ニューヨーク公共図書館のSIBLでLynda.comのコンテンツが無料で利用可能に
ニューヨーク公共図書館(NYPL)が、オンライン学習コンテンツの提供を手掛けるLynda.comと契約し、NYPLの科学・産業・ビジネス図書館(SIBL)の60以上の端末で、利用者が無料でLynda.comのコンテンツにアクセスできるようになったとのことです。
Lynda.comではJavascriptのプログラミングやソフトウェアの使い方などのコンテンツから、給料の交渉テクニックなどのビジネスに関するコンテンツまで提供しています。
米国の公共図書館では、200館ほどが職員の研修用にLynda.comを導入しており、一部には特定の端末で利用できるところもあるとのことですが、利用者向けに広く導入するのは初めてのこととなるようです。
Lynda.com, NYPL Explore New Library-wide Access Model(2012/12/13付け記事)
http://www.thedigitalshift.com/2012/12/public-services/lynda-com-nypl-explore-new-library-wide-access-model/
The New York Public Library Partners with lynda.com to Provide Patrons with Free Access to Online Training at Science, Industry and Business Library(NYPL 2012/12/5付けプレスりリース)
http://www.nypl.org/press/press-release/2012/12/06/new-york-public-library-partners-lyndacom-provide-patrons-free-access
Lynda.com
http://www.lynda.com/
A Paywall That Pays Off: How Lynda.com Broke All the Rules and Won(2011/6/16)
http://www.wired.com/business/2011/06/lynda/all/1
邦訳
http://wired.jp/2011/06/20/%E6%9C%89%E6%96%99%E4%BC%9A%E5%93%A1100%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%83%84%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%8Elynda-com%E3%80%8F/
参考:
CA1224 - ニューヨーク公共図書館での新しい利用者教育 / 土屋慎一 カレントアウェアネス No.231 1998.11.20
http://current.ndl.go.jp/ca1224
CA1445 - 米国における利用者教育の方向-大学・学校図書館の基準を中心に- / 野末俊比古 カレントアウェアネス No.268 2001.12.20
http://current.ndl.go.jp/ca1445
- 参照(6124)
- 印刷用ページ
類似の記事
- CA1224- ニューヨーク公共図書館での新しい利用者教育 / 土屋慎一
- 米・ニューヨーク公共図書館(NYPL)、新サービス”Shelf Help”を開始
- CA1979e- European Libraries and eBooks- RIP the public library as we know it? / Benjamin White
- ニューヨーク公共図書館(NYPL)・DCL社、著作権局“Catalog of Copyright Entries”掲載の著作権に関する記録を構造化しGitHub上で公開
- ニューヨーク公共図書館、ビジネスプランのコンペペ“New York StartUP! 2011”の実施を発表