公共図書館に“メイカースペース”を設置するのは、ランキング上昇の手段?(米国)
メリーランド州のアンアルンデル郡(Anne Arundel County)の図書館で、メイカースペース(創作スペース)を設置する動きがあることが、Crofton West County Gazette紙で取り上げられています。
アンアルンデル郡図書館では、貸出数、来館者数、イベント参加者数などの指標によるランキングが州内でも最も下の方に位置するとのことで、その改善のためメイカースペースの導入を検討していることのようです。
メイカースペースとは、DIY愛好者などに創作のスペースやツールを提供するものです。
Libraries hope 'maker spaces' make a difference (Crofton-West County Gazette 2012/11/30付け)
http://www.capitalgazette.com/crofton_westcounty/news/libraries-hope-maker-spaces-make-a-difference/article_176d4974-377c-5815-aea2-ea3d7d3d0221.html
The Makings of Maker Spaces, Part 1: Space for Creation, Not Just Consumption
http://www.thedigitalshift.com/2012/10/public-services/the-makings-of-maker-spaces-part-1-space-for-creation-not-just-consumption/
Westport Library Unveils New Maker Space(2012/7/3)
http://www.thedigitalshift.com/2012/07/ux/westport-library-unveils-new-maker-space/
About the Capital Gazette(Crofton West County Gazetteについて)
http://www.capitalgazette.com/site/about.html
参考
クリエイティブを支援する“図書館ラボ”10選(記事紹介)
Posted 2012年10月4日
http://current.ndl.go.jp/node/21995
「ハッカースペース」を提供する公共図書館(米国)Posted 2011年12月12日
http://current.ndl.go.jp/node/19714
- 参照(4193)
- 印刷用ページ
類似の記事
- E1378- 様々な創作活動を育む場所―メイカースペースを公共図書館に
- 米国ウェストポート図書館がメイカースペースにロボットを導入(記事紹介)
- 4.2 The Levin Library at Curry College: A Small Academic Library in New England
- 自分の電子書籍を作るプラットフォーム"Aerbook Maker"の紹介記事
- 2.1 Serving Multicultural Populations by Increasing Our Cross-Cultural Awareness in Libraries: Japan and the USA serving Latin Americans, Brazilians, Latinos and Hispanics.