Academia.edu、研究成果の閲覧状況をリアルタイムにグラフィック表示する新機能“Analytics Dashboard”を公開
2012年8月15日に、研究成果の共有ができる研究者のためのソーシャルネットワークAcademia.eduが、“Analytics Dashboard”という新機能を公開しました。これは、自身の公開した研究成果が、研究者コミュニティの中でどのようなインパクトがあるのか、その閲覧状況についてリアルタイムで分析できる機能です。具体的には、どのようなサーチエンジンから資料に到達したのか、どの国からのアクセスが多いのか等を、グラフィカルに示すもののようです。
Announcing Academia.edu Analytics (Academia.edu 2012/8/15付けの記事)
http://blog.academia.edu/post/29490656413/announcing-academia-edu-analytics
New Academia.edu Dashboard Shows Real-Time Impact of Research (Publishers Weelkly 2012/8/15付けの記事)
http://www.publishersweekly.com/pw/by-topic/digital/content-and-e-books/article/53570-new-academia-edu-dashboard-shows-real-time-impact-of-research.html
参考:
“Academia.edu”、研究分野の雑誌の「フォロー」が可能に
http://current.ndl.go.jp/node/17169
- 参照(6619)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 日本を含めた5か国の7つの研究機関がMendeley機関版のファーストユーザに
- CA1979e- European Libraries and eBooks- RIP the public library as we know it? / Benjamin White
- Elsevier社、研究分析ツール“SciVal”を刷新
- トロント公共図書館のウェブサイトでの検索状況を表示する“Search Dashboard”(記事紹介)
- E2102e- A Special Library in Kingdom of Grapes and Wine: Koshu City Katsunuma Library