英国でアーカイブズ認証評価の枠組みの策定が進行中
英国でアーカイブズ認証評価(archives accreditation)のための枠組みの策定が進められているようです。策定においては、ステージ1(2011年11月~12月)、ステージ2(2012年1~2月)、ステージ3(2012年2~5月)とプロセスを区切り、その間、ワークショップやウェビナー、オンラインでの対話(Dialogue Appというウェブサービスを利用)を通じて、利用者を含めた関係者から広く意見を求めてきたそうです。現在は、試行期間とされるステージ4(2012年7~12月)に向けて、それらをドラフトとして整理する作業が行われているようです。
Accreditation
http://www.nationalarchives.gov.uk/archives-sector/accreditation.htm
What should a UK wide Archives Accreditation scheme look like?(Dialogue App)
http://www.dialogue-app.com/archivesaccreditation
Archives Accreditation standard - first phase of co-creation ends(The National Archives 2012/5/14付けニュース)
http://www.nationalarchives.gov.uk/news/712.htm
- 参照(2603)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 英国公文書館、認定標準“Archive Service Accreditation”を満たしたアーカイブサービスを発表
- CA1979e- European Libraries and eBooks- RIP the public library as we know it? / Benjamin White
- 英国国立公文書館、文書館等の職員を対象とした情報提供サイト“Archives Sector”を開設
- 2.1 Serving Multicultural Populations by Increasing Our Cross-Cultural Awareness in Libraries: Japan and the USA serving Latin Americans, Brazilians, Latinos and Hispanics.
- 4.2 The American Library Association: Ahead to 2010