国際子ども図書館、戦前の絵雑誌『幼年画報』のデジタル化画像約1,100点を追加公開
国立国会図書館の国際子ども図書館が、電子展示会「絵本ギャラリー」のひとつである「『幼年画報』掲載作品検索」に、約1,100点のデジタル化画像を追加しました。このデータベースは、1906年~1935年に博文館から刊行された絵雑誌「幼年画報」を大阪国際児童文学館の協力でデジタル化したもので、2011年の子どもの日にあわせて公開されました。今回の追加により収録画像の総数は約2,300点となっています。
幼年画報
http://www.kodomo.go.jp/gallery/yonen/index.html
絵本ギャラリー
http://www.kodomo.go.jp/gallery/index.html
絵本ギャラリー「『幼年画報』掲載作品検索」の提供画像が増えました(国際子ども図書館 2012/5/5付け新着情報)
http://www.kodomo.go.jp/news/2012-04.html
絵本ギャラリーで『幼年画報』の掲載作品が検索できるようになりました(国際子ども図書館 2011/5/5付け新着情報)
http://www.kodomo.go.jp/news/2011-16.html
参考:
国際子ども図書館、「絵本ギャラリー」に米国の絵本コンテンツを追加
http://current.ndl.go.jp/node/7766
国際子ども図書館、「モダニズムの絵本 日常の中の芸術」を提供開始
http://current.ndl.go.jp/node/5797
- 参照(5866)
- 印刷用ページ
類似の記事
- E1403e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of March 6, 2013)
- 広島平和記念資料館、被爆前の広島を撮影した16mmフィルムをデジタルリマスター処理し、平和データベースで公開
- 国立国会図書館(NDL)、電子展示会「日本発☆子どもの本、海を渡る」の英語版を公開
- Copac、検索対象に英国ナショナル・ポートレート・ギャラリー図書室の所蔵資料を追加
- 【イベント】国際子ども図書館、講演会「<児童文学史>をもとめて―展示会「日本の子どもの文学」の5年間をふりかえる」を開催(9/26・東京)