国文学研究資料館、「北米日本古典籍所蔵機関ディレクトリ」(日・英)を公開
2011年12月26日、国文学研究資料館が「北米日本古典籍所蔵機関ディレクトリ」を公開しました。このディレクトリは、写本・板本・地図・浮世絵といった日本の古典籍を所蔵する北米の図書館・美術館等の機関に関する情報を集約したもの、とのことです。合わせて英語版も開設されています。
北米日本古典籍所蔵機関ディレクトリ
http://base1.nijl.ac.jp/~overseas/index-j.html
Directory of North American Collections of Old and Rare Japanese Books, Other Print Materials, and Manuscripts
http://base1.nijl.ac.jp/~overseas/index-e.html
国文学研究資料館(2011/12/26付けのお知らせに「北米日本古典籍所蔵機関ディレクトリを新規公開し、電子資料館のデータベース一覧に追加しました。」とあり。)
http://www.nijl.ac.jp/
- 参照(4151)
- 印刷用ページ
類似の記事
- LCとACRL、静止画像についての目録のガイドラインのオンライン版を公開
- 国立国会図書館(NDL)、国際図書館連盟(IFLA)が策定した、貴重書及び手稿コレクションのデジタル化計画に関するガイドラインの日本語訳を掲載
- 国際図書館連盟(IFLA)貴重書・特別コレクション分科会、貴重書・特別コレクションの整理業務におけるRDAへの対応状況について調査した報告書を公開
- 2.1 Serving Multicultural Populations by Increasing Our Cross-Cultural Awareness in Libraries: Japan and the USA serving Latin Americans, Brazilians, Latinos and Hispanics.
- E1166e- Situation of Assistance to Libraries Affected by the Great East Japan Earthquake (as of April 27, 2011)