「ハッカースペース」を提供する公共図書館(米国)
米国のラジオ局WBURのウェブサイトで、米国の公共図書館には、Do-It-Yourselfを行う利用者ための「ハッカースペース」(hackerspace)を提供するところが登場してきているとして、インディアナ州のAllen County Public Libraryやニューヨーク州のFayetteville Free Libraryの状況について紹介されています。Allen County Public Libraryでは、TekVentureの協力を得て、駐車場に50フィート(約15メートル)のトレーラー“Maker Station”を設置し、その中で、3Dプリンタ、CNCルーター、旋盤、糸のこぎり・帯のこぎり、電子工作の作業台、射出成形機等の器具を提供しているそうです。TekVentureのサイトによると、使用料金は1回につき20ドル(大人)のようです。同館の館長は「Maker Stationは当館のミッションに沿った取組みだ。我々は、図書館を、学び、探究、発想を広げるための場所として考えている。」と語っているようです。
Maker Station (TekVenture)
http://tekventure.org/maker-station/
Libraries Make Room For High-Tech 'Hackerspaces' (WBUR NPR 2011/12/10付けニュース)
http://www.wbur.org/npr/143401182/libraries-make-room-for-high-tech-hackerspaces
参考:
3Dプリンターを備えた作業スペースを提供する公共図書館(米国)
http://current.ndl.go.jp/node/19518
- 参照(8158)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 公共図書館に“メイカースペース”を設置するのは、ランキング上昇の手段?(米国)
- 2.1 Serving Multicultural Populations by Increasing Our Cross-Cultural Awareness in Libraries: Japan and the USA serving Latin Americans, Brazilians, Latinos and Hispanics.
- 学習ゲーム用端末“Early Literacy Station”を導入したクリーブランド公共図書館(記事紹介)
- 自動仕分け機を使った「図書仕分け競争」で対決するニューヨーク公共図書館(東海岸)とキング郡図書館(西海岸) 2015年はキング郡図書館が勝利(米国)
- 米国図書館協会の2016年「未来の図書館賞」にインディアナポリス公共図書館が選ばれる