国立教育政策研究所、公開シンポジウム「東日本大震災と学校―学校運営や教育指導における工夫など―」の配布資料を公開
国立教育政策研究所は、2011年11月24日に開催した「平成23年度教育研究公開シンポジウム『東日本大震災と学校―学校運営や教育指導における工夫など―』」の配布資料を、12月2日に同研究所のウェブサイトで公開しました。このシンポジウムは、東日本大震災被災地域で実際に行われ、また行われようとしている学校運営上の工夫や教育指導上の工夫と、大規模災害を被った諸外国での教育分野の取組事例を紹介し、極めて困難な状況下での教育実践の中から今後の教育政策の在り方について示唆を得る機会とすることを目的に開催されたようです。
すでに終了したシンポジウム (「平成23年11月24日」の項目に配布資料が掲載されています。)
http://www.nier.go.jp/06_jigyou/symposium1.html
国立教育政策研究所 (2011/12/2付けの新着情報に「『平成23年度教育研究公開シンポジウム』配布資料を掲載しました。」とあります。)
http://www.nier.go.jp/
平成23年度教育研究公開シンポジウム「東日本大震災と学校-学校運営や教育指導における工夫など-」 (国立教育政策研究所のウェブサイト)
http://www.nier.go.jp/symposium/sympoH23/
- 参照(5713)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 【イベント】国立教育政策研究所、教育改革国際シンポジウム「国際比較から見る今後の教育・教員政策とは-PISA・TALIS調査が与えた影響-」を開催(11/17・東京)
- 国立教育政策研究所教育研究情報センター教育図書館、図書館蔵書検索(OPAC)をリニューアル 新規データベースとして同館所蔵の「戦後教科書」「往来物」「個人文書」の書誌情報等も公開
- 【イベント】人文情報学推進協議会設立記念国際シンポジウム(9/13-14・大阪)
- 国立教育政策研究所、『図書館におけるボランティアの実態に関する調査報告書』等を公開
- 国立教育政策研究所、インクルーシブ教育に関する調査研究の報告書と「インクルーシブ教育システム構築支援学校施設データベース」を公開