防災科学技術研究所による「東日本大震災・公民協働災害復興まるごとデジタルアーカイブ」
独立行政法人防災科学技術研究所が運営している、東日本大震災関連のウェブサイト「ALL311:東日本大震災協働情報プラットフォーム」で、「東日本大震災・公民協働災害復興まるごとデジタルアーカイブ」というプロジェクトが進行中のようです。このプロジェクトは、地域自治体やNPO等と協働で、東日本大震災直後の映像の収集や、将来にわたっての復興に向けた定点撮影記録、音声ファイルのアーカイブ化等を計画しているとのことです。また、被災前の地域の歴史や文化、町並みの再生などについても、本プロジェクトの枠組みによりNPOや地域自治体を支援するようです。
「東日本大震災・公民協働災害復興まるごとデジタルアーカイブ」 プロジェクトのご支援についてのお願い (ALL311: 東日本大震災協働情報プラットフォームのウェブサイト)
http://all311.ecom-plat.jp/index.php?gid=10127
「ALL311:東日本大震災協働情報プラットフォーム」: Web サイトの開設と各種情報の協働発信~研究成果の社会還元の一環として~ (防災科学技術研究所 2011/3/23付けのプレスリリース)
http://www.bosai.go.jp/news/press_release/20110323_02.pdf
- 参照(8362)
- 印刷用ページ
類似の記事
- E1177e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of June 8, 2011)
- 防災科学技術研究所による東日本大震災協働情報プラットフォーム「ALL311」が運営終了
- E1177- 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2011/6/8現在)
- 防災科学技術研究所自然災害情報室、調査速報、災害資料、過去の災害情報等を掲載した「熊本地震に関する調査研究資料(第1報)」のウェブサイトを公開
- 防災科学技術研究所(NIED)リスク研究グループ、2015年ネパール地震各種外部地図集約・公開サイトを試験公開