シュプリンガー社、被災地域の研究者等に電子コンテンツのアクセスを提供
シュプリンガー社が、東北地方太平洋沖地震により被災した大学の研究者・医療従事者に対し、SpringerLinkの提供(東京大学附属図書館及び京都大学附属図書館経由)と、生物医学関連文献の提供(The Emergency Access Initiative (EAI) 経由)を実施しています。
東北地方太平洋沖地震の被害に対する支援について(シュプリンガー・ジャパン 2011/3/31付けのお知らせ)
http://www.springer.jp/news/20110331000811.php
参考:
東京大学附属図書館、被災した大学の研究者等に対し電子ジャーナル等のアクセスを提供
http://current.ndl.go.jp/node/17783
- 参照(6609)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 米国国立医学図書館、エボラ出血熱の治療に当たる医療専門家支援のため、生物医学関係資料のフルテキストを期間限定で無料提供
- ネパールの地震への対応に当たる医療専門家支援のために米国国立医学図書館(NLM)が実施していた、生物医学関係資料のフルテキストの無料提供の期間が延長
- フィリピン台風:米国国立医学図書館等、生物医学関係論文のフルテキストを期間限定で無料提供
- 米国国立医学図書館(NLM)、ハリケーン「イルマ」「ハービー」による被害への対応を支援するため、生物医学関係資料のフルテキストを期間限定で無料提供
- 米国国立医学図書館(NLM)、ネパールの地震への対応に当たる医療専門家支援のため、生物医学関係資料のフルテキストを期間限定で無料提供