デジタル時代の著作権等についてのLessig教授・中山信弘教授・長尾真NDL館長らの講演の動画
2009年10月5日に開催されたシンポジウム「科学における情報の上手な権利化と共有化」(ライフサイエンス統合データベースセンター主催)での、下記の講演を含む計6名による講演の動画が公開されています。
○Lawrence Lessig・ハーバード法科大学院教授 “Copyright in the Digital Age and Its Impact on Scientific Data Sharing”
○中山信弘・明治大学特任教授「デジタル時代の著作権とイノベーション」
○長尾真・国立国会図書館長「公表したものは共有財産」(Published Materials Are Common Property)
「科学における情報の上手な権利化と共有化」プログラム
http://symposium.lifesciencedb.jp/IPDS/program
参考:
シンポジウム「科学における情報の上手な権利化と共有化」が開催(東京・10月)
http://current.ndl.go.jp/node/14328
- 参照(6522)
- 印刷用ページ
類似の記事
- シンポジウム「科学における情報の上手な権利化と共有化」が開催(東京・10月)
- 4.2 The American Library Association: Ahead to 2010
- レッシグ教授によるGoogleブック検索和解案についての講演記録
- E1166e- Situation of Assistance to Libraries Affected by the Great East Japan Earthquake (as of April 27, 2011)
- E1177e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of June 8, 2011)