English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
C&RL News誌に、卒業生に対する電子リソースの提供サービスについての論考が掲載されています。カナダのオタワ大学が2005年から2006年にかけておこなったパイロットプロジェクトの結果を報告しています。また、米国のトップ102大学のうち、卒業生への電子リソース提供を行っているのは18大学に…
文部科学省が、デジタルミュージアムに関する研究会の報告書を公開しています。新しいデジタル文化の創造と発信(デジタルミュージアムに関する研究会報告書)http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sonota/002/toushin/07062707.htm
北米研究図書館協会(ARL)が2006年に実施した図書館評価に関する会議“Library Assessment Conference:Building Effective, Sustainable, Practical Assessment”の会議録を刊行しました。Past Proceedingshttp://www.libraryassessment.org/archive/E563 (No.94) - ARL,図書館評価に関する会議を開催http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/cae/item.php?itemid=57…
E-Scienceおよびそれを可能とするサイバーインフラ(cyberinfrastructure)に対し、図書館が果たすべき役割として、研究データの保存・キュレーション・相互運用性の確保を提起する論文が、D-Lib Magazine誌13(9/10)号に掲載されています。Gold, Anna. Cyberinfrastructure, Data, and Libraries, Part 1: A Cyberinfrastructure Prime…
文部科学省が、報告書『カビの発生予防と早期発見のために』を作成、公開していました。これは、文化財や学術資料等のカビ被害を予防するため、平成18年度に実施されたカビ対策専門家会合の調査研究、カビ対策への提言をまとめたものです。これを受けて平成19年度は、実用的な「カビ対策…
北米研究図書館協会(ARL)が、123加盟館に対し2007年2月に行った、メタデータ作成に関する調査の結果を、SPEC Kit 298として刊行しています。全文は有料ですが、目次と概要は無料で見ることができます。この調査では、いつから、誰が、どのような規格のメタデータを、何に対して、どんなツー…
米国政府ポータルサイト“USA.gov”に、子ども向けサイト“Kids.gov”ができました。Kids.govhttp://www.kids.gov/USA.govhttp://www.usa.gov/
米国における機関リポジトリ・主題リポジトリについて、(1)論文執筆者はそのリポジトリに何本の論文を登録しているかを種別(論文登録が義務化されている機関リポジトリ、自発的に登録するタイプの機関リポジトリ、主題別リポジトリ、特に著名な主題別リポジトリ“AgEcon Search”および“Arx…
2007年9月20日、総務省が2006年11月に設置し議論を続けてきた「ネットワークの中立性に関する懇談会」の最終報告書が公表されました。「ネットワークの中立性に関する懇談会」最終報告書の公表 - 総務省http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070920_6.html
英国の公共図書館14館に行き、「利用者登録はしておらず、クレジットカードと職員証しか持ち合わせていないのだが、館内のPCからメールを見たい」と伝え、許可されるか、(許可された場合)インターネットの利用に関するポリシーの説明があるか、どの程度フィルタリングがなされているか…
カレントアウェアネス・ポータル
のアンケートを実施中です。 (実施期間:2021年2月1日~3月26日) ご協力をお願いいたします。 アンケートページは こちら
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー