カレントアウェアネス タイトル一覧
CA687 - 新技術・ニューメディアと図書館建築第9回KIT-LC国際セミナー / 村木栄四郎 -
2006-03-15
CA686 - レファレンス・サービス向上計画―米国カリフォルニア州COREプロジェクト― / 岸美雪 -
2006-03-15
CA685 - 米国議会図書館長、22%の予算増額を要求―380万点の滞貨解消へ― / 田中久徳 -
2006-03-15
CA684 - 多民族共同体に奉仕する―ロスアンゼルス公共図書館に新館長― / 佐藤泰幸 -
2006-03-15
CA683 - OCLCがオンライン情報検索サービス(EPIC)を開始 / 和中幹雄 -
2006-03-15
CA682 - CatTutor―ハイパーテキストによるカタロガー教育― / 森田倫子 -
2006-03-15
CA681 - 注目されるLCの大量脱酸処理入札 / 宇津芳枝 -
2006-03-15
CA680 - 図書館員と情報専門職の社会的評価の確立をめざして / 古屋勝仁 -
2006-03-15
CA679 - 香港の公共図書館瞥見 / 中原ますゑ -
2006-03-15
CA678 - ソ連における資料保存の課題から / 篠原ミカ -
2006-03-15
CA677 - LIPとインフォメーション・ノース―図書館計画の新形態― / 田村俊作 -
2006-03-15
CA676 - LCがニューメディア化史料のプロデューサーに / 坂本博 -
2006-03-15
CA675 - アメリカ公共図書館の苦闘 / 千代正明 -
2006-03-15
CA674 - OCLCがUSMARCのレコードを直接訂正 -
2006-03-15
CA673 - マイクロ波で資料の害虫駆除 / 大橋邦生, 兎内勇津流 -
2006-03-15
CA672 - 中国の公共図書館―経費不足とその解決への試み― / 小坂寿巳恵 -
2006-03-15
CA671 - アレクサンドリア図書館の再建計画 / 山口学 -
2006-03-15
CA669 - 西ドイツ学術協議会による遡及目録作成の勧告 / 滝本佳代 -
2006-03-15
CA668 - 図書館間貸出(ILL)の機械化と蔵書構築 / 山田邦夫 -
2006-03-15
CA667 - LCの刊行物のフォーマット変更2題 / 坂本博 -
2006-03-15
CA666 - USMARCの中の簡素化されたレコードについて / 斎藤葉子 -
2006-03-15
CA665 - ヘッドホンで聴く利用案内 / 児玉理恵 -
2006-03-15
CA664 - ラヴィレット科学産業都市メディアテックのOPAC / 堂前幸子 -
2006-03-15
CA663 - 中国語処理の機械化の動向 / 猶原清子 -
2006-03-15
CA662 - 曲がり角にきた中国の国営書店体制 / 岡村志嘉子 -
2006-03-15
CA661 - 図書館サービスの課金の是非―西ドイツの場合― / 金子縁 -
2006-03-15
CA660 - カリフォルニアの図書館で最初の有料サービス -
2006-03-15
CA659 - ホームレスも住民―ニューヨーク公共図書館のサービス / 坂本博 -
2006-03-15
CA658 - イギリス新著作権法寸描 / 神繁司 -
2006-03-15
CA657 - 地理情報システム研究集会――報告―― / 鈴木純子 -
2006-03-15
CA656 - LC件名標目表のCD-ROM版 / 那須雅熙 -
2006-03-15
CA655 - ポンピドーセンター公共情報図書館前館長ミシェル・ムロ氏の来日講演 / 門彬 -
2006-03-15
CA654 - 米国議会図書館(LC)の増収策、延期に / 坂本博 -
2006-03-15
CA653 - アメリカの貸出記録守秘立法 -
2006-03-15
CA652 - FBIの図書館監視計画とALA / 後藤暢 -
2006-03-15
CA650 - 映像・音楽資料の宝庫――NHKデータ情報部を見学して―― / 石川武敏 -
2006-03-15
CA649 - ソ連でも書誌データベース頒布 / 兎内勇津流 -
2006-03-15
CA648 - 「CONSAL第8回会議、6月にジャカルタで開催」 / 山口学 -
2006-03-15
CA647 - 公共図書館での利用者教育――カナダの調査から / 中村規子 -
2006-03-15
CA646 - 学術情報センター(NACSIS)の国際共同研究に関する講演会 / 島村隆夫 -
2006-03-15
CA644 - 出納はロボットの手で / 千代由利 -
2006-03-15
CA643 - 英国図書館研究開発部(BLR&DD)――1988年の活動―― / 中森強 -
2006-03-15
CA642 - アメリカのベルヌ条約加入と著作権法 / 小林正 -
2006-03-15
CA641 - NDLの洋図書データベース中の図書館学関係資料 / 図書館情報係 -
2006-03-15
CA640 - 紙の強化法―期待される保存技術― / 安江明夫 -
2006-03-15
CA639 - 窮地に立つ中国の公共図書館 / 鎌田文彦 -
2006-03-15
CA638 - ソ連に図書館協会創設の動き / 岩澤聡 -
2006-03-15
CA637 - フランスのニューメディアセミナーとデモンストレーション / 岸美雪 -
2006-03-15
CA636 - 英国全国書誌のCD-ROM化 / 中井万知子 -
2006-03-15
CA635 - ハイパーテキスト / 坂本博 -
2006-03-15
CA634 - 新しい時代の図書館協力全公図研究集会 / 尾崎か代 -
2006-03-15
CA633 - 「フランス図書館」(TGB)建設計画に新たな進展 / 門彬 -
2006-03-15
CA632 - 第55回IFLAパリ大会”図書館、情報、経済”が中心テーマ / 堂前幸子 -
2006-03-15
CA631 - 第55回IFLAパリ大会学術出版物の差別価格に関する調査 / 金中利和 -
2006-03-15
CA630 - 第55回IFLAパリ大会最近のIFLAでの書誌情報活動 / 田村貴代子 -
2006-03-15
CA629 - 第55回IFLAパリ大会議会図書館分科会を中心に / 藤田初太郎 -
2006-03-15
CA628 - ≪報告≫KIT-LC国際セミナー1989 / 甲斐原綾子 -
2006-03-15
CA627 - 国会図書館で中文紙を閲覧して / 富窪高志 -
2006-03-15
CA626 - ソ連の自費出版法の手直し / 兎内勇津流 -
2006-03-15
CA625 - WLNも民営化 -
2006-03-15
CA624 - IFLA協会会員の会費値上げ / 山田敏之 -
2006-03-15
CA623 - カンボジア国立図書館の再生へ向けて――コーネル大の援助プロジェクト―― / 山口学 -
2006-03-15
CA622 - 英国図書館が網羅的収集を放棄? / 坂本博 -
2006-03-15
CA621 - オランダでも遡及全国書誌を推進 / 石山洋 -
2006-03-15
CA620 - 最近の北京図書館 / 鎌田文彦 -
2006-03-15
CA619 - 図書館間相互貸借に必須な書誌事項は何か / 大塚奈奈絵 -
2006-03-15
CA618 - 遡及入力(RECON)と図書館間相互貸借(ILL)―その相関関係― / 杉山時之 -
2006-03-15
CA617 - フランス全国書誌CD-ROM版販売開始 / 岸美雪 -
2006-03-15
CA616 - 国立図書館サービスの有料化について / 生原至剛 -
2006-03-15
CA615 - アメリカで読書への消費は1993年に294億ドルになる!? / 石山洋 -
2006-03-15
CA614 - オンライン閲覧目録と主題アプローチ―アメリカの事例― / 原田圭子 -
2006-03-15
CA613 - もう一つの報告書―フランス大学図書館の改革― / 門彬 -
2006-03-15
CA612 - 逐次刊行物保存に関するIFLA・LC国際シンポジウム / 星健一 -
2006-03-15
CA611 - 『悪魔の詩』とアメリカ図書館―表現の自由、読書の自由― / 本吉理彦 -
2006-03-15
CA610 - テレマティークサービス近未来予測―報告書紹介― / 田中久徳 -
2006-03-15
CA609 - 生涯学習体制下の公共図書館とNDLの図書館協力をめぐって / 神成玲子 -
2006-03-15
CA608 - ソ連の非公開資料群の公開――図書館のグラスノスチ―― / 兎内勇津流 -
2006-03-15
CA607 - カリフォルニア大学バークレー校「三井プロジェクト」終了 / 中井万知子 -
2006-03-15
CA606 - 全国レベルの資料保存計画―アメリカ / 大泉典子 -
2006-03-15
CA605 - 広告入り単行本この秋、アメリカに登場 / 大木由希 -
2006-03-15
CA604 - 図書館におけるCD-ROMデータベース国際会議―英米日の関係者が講演 / 山口和之 -
2006-03-15
CA603 - 目録費用100年で44倍に―物価は17倍人件費は48倍に / 坂本博 -
2006-03-15
CA602 - 公共図書館にエイズ情報センター設置 / 千代由利 -
2006-03-15
CA601 - 韓国の図書館統計―公共図書館の絶対数が不足 / 三満照敏 -
2006-03-15
CA600 - 英国図書館の蔵書目録データベース化 / 原井直子 -
2006-03-15
CA599 - フランス新国立図書館の建設用地決定 / 門彬 -
2006-03-15
CA598 - ユネスコの学術国際交流促進計画―コア―ジャーナルのCD-ROM化を目指す / 松本慎二 -
2006-03-15