English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
2018年もカレントアウェアネス・ポータルをご愛読いただき、ありがとうございました。本日12月28日が、年内最後の記事更新日となります。本年は、カレントアウェアネス-R 1,834本、カレントアウェアネス-E 106本、カレントアウェアネス 29本を掲載しました。
2019年は1月4日より記事更新を再開いたします。今後もより一層コンテンツの充実に努めてまいりますので、引き続きご愛読のほど、よろしくお願い申し上げます。
みなさま、よいお年を。
『カレントアウェアネス-E』360号を発行しました。
■E2087■ 学術シンポジウム「オープンサイエンスの展開」<報告> ■E2088■ 研究データの利用評価指標の実務指針 ■E2089■ ソーシャルメディアの運用ポリシーに関するALAガイドライン ■E2090■ 国際図書館連盟(IFLA),マラケシュ条約の実務ガイドを公開 ■E2091■ あらゆる人が集う場所に:英・公共図書館建築の優良事例から
『カレントアウェアネス-E』359号を発行しました。
■E2082■ 千葉大学学術リソースコレクションc-arcの公開 ■E2083■ 第1回SPARC Japanセミナー2018<報告> ■E2084■ 「図書館情報学の研究成果を書籍出版する」<報告> ■E2085■ 第15回電子情報保存に関する国際会議(iPRES2018)<報告> ■E2086■ 環太平洋研究図書館連合(PRRLA)2018年総会<報告>
『カレントアウェアネス-E』358号を発行しました。
■E2076■ 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2018/11/20現在) ■E2077■ ChefBNEに見る食・料理を通じたデジタル化資料の活用 ■E2078■ 世界図書館情報会議(WLIC):第84回IFLA年次大会<報告> ■E2079■ 図書館員のファッション:第84回IFLA年次大会から<報告> ■E2080■ 優れたグリーンライブラリーを称えるGreen Library Award ■E2081■ 2018年NDLデジタルライブラリーカフェ<報告>
『カレントアウェアネス-E』357号を発行しました。
■E2070■ 平成30年台風第21号による図書館等への影響 ■E2071■ 平成30年北海道胆振東部地震による図書館等への影響 ■E2072■ 小学校でナイト図書室開催:夏休みに思いきり読書をしよう! ■E2073■ 第29回日本資料専門家欧州協会(EAJRS)年次大会<報告> ■E2074■ ダブリンコアとメタデータの応用に関する国際会議(DC-2018) ■E2075■ IFLAの拡大集中許諾制度(ECL)に関する報告書
2018年10月29日(月)の19時から実施していた、「カレントアウェアネス・ポータル」のメンテナンス作業は終了いたしました。
通常通り接続していただくことが可能になりましたので、お知らせします。
本日、2018年10月29日(月)の19時から20時頃にかけて、「カレントアウェアネス・ポータル」のメンテナンス作業を実施するため、サイトに接続できなくなります。作業が終了次第お知らせいたします。
直前のお知らせとなり申し訳ございません。ご迷惑をおかけしますがどうぞご了承ください。
『カレントアウェアネス-E』356号を発行しました。
■E2065■ 町民の居場所としての図書館:大槌町立図書館の開館 ■E2066■ 新発田市立歴史図書館の開館について ■E2067■ SLiiiCサマー・ワーク・キャンプ2018報告 ■E2068■ 日本学多巻資料の総目次・索引電子化プロジェクト ■E2069■ Code4Lib JAPANカンファレンス2018,長野にて開催<報告>
2018年10月12日、カレントアウェアネス・ポータルで新しく英文記事3件を公開しました。
新しい英語のコンテンツは、メールマガジン(CA-E)における、日本の図書館の災害による被害と復旧に関する記事を翻訳したものです。
今回公開した3つの新しい記事に加え、今後も新しい記事を公開していく予定です。
E1940e - Library Fair & Forum 2017 in Kumamotohttp://current.ndl.go.jp/en/e1940_en
E1957e - Shanti’s Mobile Library Activities in Regions Affected by the Great East Japan Earthquakehttp://current.ndl.go.jp/en/e1957_en
『カレントアウェアネス-E』355号を発行しました。
■E2060■ TPP11整備法の成立と図書館:保護期間延長問題を中心に ■E2061■ 第27回京都図書館大会<報告> ■E2062■ オンライン資料の納本制度の現在(5)シンガポール ■E2063■ Open Preservation Foundationの概要と活動 ■E2064■ 公共図書館の障害者サービス:国立国会図書館の調査研究
『カレントアウェアネス-E』354号を発行しました。
■E2056■ 平成30年7月豪雨による図書館等への影響 ■E2057■ 「国立国会図書館資料デジタル化の手引 録音資料編」を公開 ■E2058■ NDL,2017年度電子情報の長期保存対策調査の概要報告書を公開 ■E2059■ アジア学研究者の研究支援ニーズと大学図書館の役割(米国)
『カレントアウェアネス-E』353号を発行しました。
■E2052■ FAIR原則と生命科学分野における取組状況 ■E2053■ EU一般データ保護規則(GDPR)と図書館への影響 ■E2054■ 2018年米国図書館協会(ALA)年次大会<報告> ■E2055■ 納本制度70周年記念国際シンポジウム<報告>
国立国会図書館(NDL)は、「図書館調査研究リポート」No.17として『公共図書館における障害者サービスに関する調査研究』を刊行しました。カレントアウェアネス・ポータルからPDF版をご覧いただけます。
この調査研究では、国内の全公共図書館を対象とした、障害者サービスに関する質問紙調査を実施しました。1,397館に質問紙を送付し、その82.5%に当たる1,152館から回答を得ることができました。
調査結果の分析では、全14章からなる報告書を作成しました。当館では、平成22年度にも同じテーマで調査研究を実施しており、前回の調査結果からの変化も分析対象としました。
報告書には、質問紙本体と質問紙調査の集計結果も収録しています。 どうぞご活用ください。
公共図書館における障害者サービスに関する調査研究(図書館調査研究リポートNo.17)http://current.ndl.go.jp/report/no17
『カレントアウェアネス-E』352号を発行しました。
■E2048■ 大阪府北部を震源とする地震による図書館等への影響 ■E2049■ 東洋文庫ミュージアムでのコスプレイベントについて ■E2050■ 鳥取県内の公共図書館でのデータベース共同利用が始まる ■E2051■ Japan Open Science Summit 2018<報告>
『カレントアウェアネス-E』351号を発行しました。
■E2043■ 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2018/7/20現在) ■E2044■ 公立図書館における地域資料サービスに関する報告書について ■E2045■ 北の読書環境シンポジウム<報告> ■E2046■ アート・歴史分野における国際的な標準語彙の活用<報告> ■E2047■ 2018年ISO/TC46国際会議<報告>
『カレントアウェアネス-E』350号を発行しました。
■E2039■ 漫画で伝える「図書館」と「法律」 ■E2040■ 神奈川県立川崎図書館の移転・再開館について ■E2041■ マラケシュ条約の締結・著作権法の改正と障害者サービス ■E2042■ 独・ライプツィヒ大学におけるゲーム保存・学術利用
2018年7月4日、カレントアウェアネス・ポータルで新しく英文記事1件を公開しました。
新たな英文コンテンツは、『カレントアウェアネス』に掲載した、スタンフォード大学東アジア図書館におけるウェブアーカイブプログラムに関する記事の原語版です。
今回の新しい記事に加えて、今後もコンテンツの追加を予定しております。
CA1930e - A Snapshot Model for Web Archiving: Stanford East Asia Library’s Japanese Web Archive / Regan Murphy Kao http://current.ndl.go.jp/en/ca1930_en
カレントアウェアネス・ポータル
のアンケートを実施中です。 (実施期間:2021年2月1日~3月26日) ご協力をお願いいたします。 アンケートページは こちら
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー