English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
『カレントアウェアネス』331号(2017年3月20日発行)の記事を掲載しました。
◆CA1891◆ CA1891 - 水損資料を救うために / 正保五月◆CA1892◆ CA1892 - 学校図書館をひらく―東京・学校図書館スタンプラリーの試み― / 杉山和芳◆CA1893◆ CA1893 - ウェブアーカイブの利活用に向けた動き―世界の潮流とWARPの取組― / 前田直俊◆CA1894◆ CA1894 - ドイツ国立図書館(DNB)におけるオンライン資料を対象にした自動分類 / 鴇田拓哉◆CA1895◆ CA1895 - 動向レビュー:デジタルレファレンスサービスの変化 / 渡辺由利子◆CA1896◆ CA1896 - 動向レビュー:共同運用による図書館システム導入の新たな可能性 / 上野友稔,香川朋子,片岡 真
『カレントアウェアネス-E』322号を発行しました。
■E1895■ 「日本アニメーション映画クラシックス」の公開について ■E1896■ 学校図書館ガイドラインと学校司書のモデルカリキュラム ■E1897■ 「認知症の人にやさしいまちづくりと図書館」<報告> ■E1898■ COAR Asia オープンアクセスサミット<報告> ■E1899■ オルトメトリクスに関するNISO推奨指針
2017年3月14日(火)の18時00分から実施していた、「カレントアウェアネス・ポータル」のメンテナンス作業は終了いたしました。 通常通り接続していただくことが可能になりましたので、お知らせします。
本日、2017年3月14日(火)の18時から19時頃にかけて、「カレントアウェアネス・ポータル」のメンテナンス作業を実施するため、サイトに接続できなくなります。作業が終了次第お知らせいたします。ご迷惑をおかけしますがどうぞご了承ください。
2017年3月14日(火)の18時~19時ごろは、「カレントアウェアネス・ポータル」のメンテナンス作業を実施するため、サイトに接続できなくなります。作業が終了次第お知らせいたします。ご迷惑をおかけしますがどうぞご了承ください。
『カレントアウェアネス-E』321号を発行しました。
■E1890■ 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2017/2/28現在)(1) ■E1891■ 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2017/2/28現在)(2) ■E1892■ 長浜市立高月図書館における折り込みチラシの保存について ■E1893■ 図書館総合展における学生のための展示ブースツアー ■E1894■ CiNii Booksの本文アクセス強化
カレントアウェアネス・ポータル
のアンケートを実施中です。 (実施期間:2021年2月1日~3月26日) ご協力をお願いいたします。 アンケートページは こちら
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー