English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
『カレントアウェアネス-E』284号を発行しました。
□目次□■E1686■ 京都大学オープンアクセス方針採択の経緯■E1687■ ORCID導入のコストと利点とは?英国の試行プロジェクト■E1688■ Europeanaによるメタデータの品質に関する報告書■E1689■ 司書を配置しない大学図書館カウンターの事例<文献紹介>
『カレントアウェアネス』324号(2015年6月20日発行)の記事を掲載しました。
◆CA1847◆ ライブラリアンによるWikipedia Townへの支援 / 是住久美子◆CA1848◆ ResearchGate ―リポジトリ機能を備えた研究者向けSNS― / 坂東慶太◆CA1849◆ DataCite:国立図書館×DOI×研究データ / 福山樹里◆CA1850◆ 『日本十進分類法』新訂10版の概要 / 髙橋良平◆CA1851◆ 動向レビュー:世界のオープンアクセス、オープンサイエンス政策の動向と図書館の役割 / 林 和弘
『カレントアウェアネス-E』283号を発行しました。
□目次□■E1682■ 高校生の読書に関する意識等調査報告書(日本)■E1683■ 2015年IIPC総会<報告>■E1684■ 図書館における青少年へのメディア指導:ALSC白書から■E1685■ アラブ諸国の機関リポジトリの評価<文献紹介>
2015年6月25日、カレントアウェアネス・ポータルの英語版に英訳コンテンツを追加しました。
東日本大震災関係の記事(「東日本大震災後の図書館等をめぐる状況」等)について、翻訳が完了した2014年8月(E1590、E1591)の2件を新たに掲載しました。
コンテンツは、今後も随時追加していく予定です。
E1590e - Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of August 4, 2014)http://current.ndl.go.jp/en/e1590_en
E1591e - The Great Disaster and Legacies of Sakyo Komatsuhttp://current.ndl.go.jp/en/e1591_en
2006年6月20日に正式運用を開始した当サイト「カレントアウェアネス・ポータル」は、おかげさまで9周年を迎えることができました。いつもご利用ありがとうございます。
2015年6月20日時点での掲載コンテンツ数は、次のとおりです。 ・「カレントアウェアネス-R」(ブログ形式のニュース速報)・・・20,186本 ・「カレントアウェアネス-E」(メールマガジン)の記事・・・1,293本 ・「カレントアウェアネス」(冊子版)の記事・・・1,289本 ・「調査研究」の報告書等・・・21点
今後もコンテンツの充実に努めてまいりますので、引き続き、ご愛顧とご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
参考: このサイトについてhttp://current.ndl.go.jp/about ※当サイトのリーフレットや紹介文献等を掲載しています。
『カレントアウェアネス-E』282号を発行しました。
□目次□■E1678■ ERDB-JP:共同で構築する電子リソース共有サービス■E1679■ IFLAによるディスレクシアの人のためのガイドライン改訂■E1680■ 離島の情報環境調査から見えてきたこと‐LRG第10号から■E1681■ 内閣府の検討会によるオープンサイエンスに関する報告書
国立国会図書館は、2014(平成26)年度に実施した「図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査」の調査結果の利活用事例を掲載しました。
さらなる利活用のヒントとなれば幸いです。ぜひご活用ください。
本調査結果の利活用事例http://current.ndl.go.jp/node/28543
2015年5月21日、カレントアウェアネス・ポータルの英語版に英訳コンテンツを追加しました。
東日本大震災関係の記事(「東日本大震災後の図書館等をめぐる状況」等)について、翻訳が完了した2014年2月(E1532)から2014年4月(E1555)までのもの3件を新たに掲載しました。
E1532e - Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of February 14, 2014)http://current.ndl.go.jp/en/e1532_en
E1543e - Collection of Disaster Related Web Contents and Use of Social Bookmarkshttp://current.ndl.go.jp/en/e1543_en
『カレントアウェアネス-E』281号を発行しました。
□目次□
■E1672■ 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2015/4/30現在) ■E1673■ 共同保存図書館実現に向けた多摩デポとカーリルの共同研究 ■E1674■ 古音源の保存と活用に関する国際シンポジウム<報告> ■E1675■ NDLにおけるLODの作成と試行提供:ISILを対象として ■E1676■ 研究データ同盟第5回総会<報告> ■E1677■ 仏・独における電子版博士論文のOAに関する調査<文献紹介>
『カレントアウェアネス-E』280号を発行しました。
■E1668■ 筑波大学雙峰祭「近未来図書館シリーズ」5年間の軌跡 ■E1669■ 高齢社会における図書館について考えるシンポジウム<報告> ■E1670■ 危機に瀕した文化遺産のアーカイブ:英国図書館の10年の取組 ■E1671■ 2015年CEAL年次大会・NCC公開会議<報告>
2015年4月6日(月)の午後7時半から実施していた、カレントアウェアネス・ポータルのメンテナンス作業は終了いたしました。
2015年4月6日(月)19時30分~21時頃に、「カレントアウェアネス・ポータル」のメンテナンス作業を実施するため、サイトに接続できなくなります。メンテナンス作業が終了次第お知らせいたします。ご迷惑をおかけしますがどうぞご了承ください。
国立国会図書館は、2014(平成26)年度図書館及び図書館情報学に関する調査研究事業として実施した、「図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査」の成果を公開しました。
この調査は、図書館を利用していない人々も含めた情報行動の傾向及び図書館への意識調査を実施し、主に、図書館政策立案者、各図書館及び図書館情報学研究者等へ今後の図書館の在り方の検討に資する基礎的な情報を提供することを目的としています。
ぜひご活用ください。
図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査http://current.ndl.go.jp/FY2014_research
2015年3月30日(月)の午後7時半から実施していた、カレントアウェアネス・ポータルのメンテナンス作業は終了いたしました。
2015年3月30日(月)19時30分~21時頃に、「カレントアウェアネス・ポータル」のメンテナンス作業を実施するため、サイトに接続できなくなります。メンテナンス作業が終了次第お知らせいたします。ご迷惑をおかけしますがどうぞご了承ください。
『カレントアウェアネス』323号(2015年3月20日発行)の記事を掲載しました。
◆CA1840◆ 読書条例制定の動きについて / 日置将之◆CA1841◆ 読書通帳の静かなブーム / 和知 剛◆CA1842◆ 大学図書館と特殊コレクション -名古屋大学の西洋古典籍特殊コレクション / 中井えり子◆CA1843◆ ベトナムの図書館における目録作成ツール / 木村麻衣子◆CA1844◆ フランスにおける書籍デジタル化の動向 / 服部有希◆CA1845◆ 動向レビュー:ResourceSync:OAI-PMHの後継規格 / 林 豊
『カレントアウェアネス-E』278号を発行しました。
■E1660■ あやかりの杜図書館 冬の特別企画「夜の図書館」■E1661■ 諸外国の国立図書館におけるセルフ撮影サービスの導入動向■E1662■ オンライン資料の納本制度の現在(2)スウェーデン■E1663■ NDLのウェブページを使い尽くそうアイデアソン<報告>
『カレントアウェアネス-E』277号を発行しました。
■E1656■ 長崎市立図書館「がん情報サービス」PV作成に込めた想い■E1657■ デジタル・アーカイブズによる琉球政府文書の利用促進■E1658■ 千葉大学アカデミック・リンク・シンポジウム<報告>■E1659■ 第11回レファレンス協同データベース事業フォーラム<報告>
カレントアウェアネス・ポータル
のアンケートを実施中です。 (実施期間:2021年2月1日~3月26日) ご協力をお願いいたします。 アンケートページは こちら
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー