English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
『カレントアウェアネス』325号(2015年9月20日発行)の記事を掲載しました。
◆CA1853◆ 神戸大学附属図書館「震災文庫」利用の現状と課題 / 井庭朗子,小村愛美,花﨑佳代子◆CA1854◆ 国立図書館によるデジタル化資料の専門家育成:LCとBLの事例から / 東川 梓◆CA1855◆ 北米のメタデータ・ライブラリアンシップ事情 / 芝 麻子◆CA1856◆ 動向レビュー:近年の図書館史(単館史)編纂の傾向 / 長尾宗典◆CA1857◆ 動向レビュー:米国デジタル公共図書館(DPLA)の過去・現在・未来 / 塩﨑 亮,佐藤健人,安藤大輝
2015年11月12日、第17回図書館総合展において、「「人は図書館をどのように思っているのか」を知るために―「図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査」の概要と利活用―」をテーマに、昨年度の調査研究に関するフォーラムを開催します。会場は、パシフィコ横浜展示ホール2階第8会場(E206)です。
フォーラムでは、昨年度の調査研究「図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査」とその結果の概要を紹介し、調査結果の利活用に関する提案を行なう予定です。是非ご参加ください。
第17回図書館総合展に参加します(国立国会図書館, 2015/9/14)http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2015/1211852_1830.html
『カレントアウェアネス-E』288号を発行しました。
□目次□■E1705■ 世界図書館情報会議(WLIC):第81回IFLA年次大会<報告>■E1706■ Elsevier APAC eBooks Forum 2015における発表報告■E1707■ 博士論文のインターネット公表化に関する現況と課題の調査■E1708■ 東日本大震災に関する書類・写真・動画の整理・保存講習会■E1709■ 地域課題解決に向けた空間情報の活用−UDC2015本格始動!■E1710■ NDLデジタルコレクションで歴史・文化を発掘<報告>
カレントアウェアネス・ポータル
のアンケートを実施中です。 (実施期間:2021年2月1日~3月26日) ご協力をお願いいたします。 アンケートページは こちら
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー