English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
2014年もカレントアウェアネス・ポータルをご愛読いただき、ありがとうございました。本日12月26日が、年内最後の記事更新日となります。本年は、カレントアウェアネス-R 2,247本、カレントアウェアネス-E 122本、カレントアウェアネス 28本、調査研究リポート 1本を掲載しました。
2015年は1月5日より記事更新を再開いたします。今後もより一層コンテンツの充実に努めてまいりますので、引き続きご愛読のほど、よろしくお願い申し上げます。
みなさま、よいお年を。
『カレントアウェアネス』322号(2014年12月20日発行)の記事を掲載しました。
◆CA1833◆ 大学の研究戦略支援業務を支える研究力分析ツール / 山野真裕, 鳥谷真佐子◆CA1834◆ 図書館整備「反対運動」とその争点 / 桑原芳哉◆CA1835◆ 動向レビュー:デジタルアーカイブと利用条件 / 生貝直人◆CA1836◆ 動向レビュー:CrossRefの動向 revisited / 長屋 俊◆CA1837◆ 動向レビュー:ウェブで広がる図書館のメタデータを目指して―RDAとBIBFRAME / 柴田洋子◆CA1838◆ 動向レビュー:欧米における図書館活動に係る著作権法改正の動向 / 南 亮一
『カレントアウェアネス-E』273号を発行しました。
□目次□
■E1638■ 点字利用と読書に関するアンケート調査の結果について■E1639■ 米国のウェブアーカイブの現状と課題■E1640■ これからの福島の図書館を考える<報告>■E1641■ 来たるべきアート・アーカイブとは<報告>■E1642■ 第25回保存フォーラム「続けられる資料保存」<報告>
『カレントアウェアネス-E』272号を発行しました。
■E1634■ オンライン資料の納本制度の現在(1)フランス■E1635■ 図書館でティーンの学びを育む「ラーニングラボ」(米国)■E1636■ 第62回日本図書館情報学会研究大会シンポジウム<報告>■E1637■ CrossRef×JaLC合同ワークショップ<報告>
本日発行を予定しておりました『カレントアウェアネス-E』272号につきましては、発行を延期いたします。
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー