English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
『カレントアウェアネス』311号(2012年3月20日発行)の記事を掲載しました。
◆CA1762◆ 国立国会図書館サーチとディスカバリインタフェース / 原田隆史◆CA1763◆ 引用分析による蔵書評価 / 気谷陽子◆CA1764◆ ライデン大学図書館特別コレクション室における研究促進とデジタル化 / 奥田倫子◆CA1765◆ 動向レビュー:欧州の図書館におけるディスレクシアの人々を対象にしたサービス / 野村美佐子◆CA1766◆ 動向レビュー:RDA:ウェブの世界に乗り出す目録規則(解説) / 和中幹雄
『カレントアウェアネス-E』212号を発行しました。
□目次□■E1274■ 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2012/3/28現在)■E1275■ シンポジウム「東日本大震災の記録の収集と保存」<報告>■E1276■ Google助成のデジタル人文学プロジェクトから得られた教訓■E1277■ 2020年,学術論文の90%はOA誌に掲載される?<文献紹介>■E1278■ 書架は不要(2):電子書籍の利用と管理<文献紹介>
システムメンテナンス作業のため、2012年3月14日(水)20~23時の時間帯に「カレントアウェアネス・ポータル」のサービスを停止します。ご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承ください。
『カレントアウェアネス-E』211号を発行しました。
□目次□■E1269■ 英国議会の委員会での公共図書館閉鎖についてのヒアリング■E1270■ Code4Libカンファレンス2012が開催される<報告>■E1271■ 電子情報資源管理に関する標準の現状とERMIデータ辞書の今後■E1272■ 第3回公共図書館におけるデジタルアーカイブ推進会議<報告>■E1273■ 第8回レファレンス協同データベース事業フォーラム<報告>
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー