English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
『カレントアウェアネス-E』205号を発行しました。
□目次□■E1238■ 第13回図書館総合展が開催される■E1239■ オープンアクセスに関するIFLAの取り組み■E1240■ 図書館によるLinked Dataの活用へ向けたW3Cのグループの提言■E1241■ ハイブリッドOAを巡る高等教育機関・出版社・助成機関の問題■E1242■ 欧州科学財団によるデジタル人文学のための研究インフラ提言
2011年11月9日~11日に横浜で開催された第13回図書館総合展において、国立国会図書館(NDL)が行った、フォーラム「デジタルアーカイブを繋げる―PORTAによる『これまで』とNDLサーチによる『これから』―」、ブース・プレゼンテーション、ポスターセッションの資料をウェブサイトで公開しました。
第13回図書館総合展が終了しました(NDL 2011年11月22日付け)http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2011/1192508_1670.html
メールマガジン『カレントアウェアネス-E』の次号(205号)の刊行予定日について、204号刊行時には2011年11月24日とお伝えしていましたが、11月25日に変更いたします。どうぞご了承ください。
2011年11月18日の14~16時ごろ、メンテナンス作業を実施するため、一時的に「カレントアウェアネス・ポータル」に接続できないことがあります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承ください。
『カレントアウェアネス-E』204号を発行しました。
□目次□■E1233■ 米国での図書館と電子書籍に関する動向紹介■E1234■ 学術雑誌とリポジトリに対する著者と読者の行動調査■E1235■ 「米国デジタル公共図書館」(DPLA),初の総会を開催■E1236■ 学協会ジャーナルの発行元移行の際に生じる問題とその対策■E1237■ フランス国立視聴覚研究所(INA)テルッジ氏講演会<報告>
国立国会図書館図書館協力課では、2011年11月9日(水)~11日(金)にパシフィコ横浜で開催される、「第13回図書館総合展/学術情報オープンサミット2011」のポスターセッションにおいて、当サイト「カレントアウェアネス・ポータル」や、「レファレンス協同データベース」「ISIL」に関する発表を行います。
日時:2011年11月9日(水)~ 11日(金) ポスター掲示番号: <21>ISIL-図書館及び関連組織のための国際標準識別子 <22>図書館に関する情報ポータル「カレントアウェアネス・ポータル」 <23>レファレンス協同データベースーレファ協をご存じですか?
また、「ポスターセッション口頭発表」にも、以下のように参加いたします。
日時:2011年11月10日(木)11:30 ~ 11:35 テーマ:レファレンス協同データベースーレファ協をご存じですか?
日時:2011年11月11日(金)11:10 ~ 11:15 テーマ:図書館に関する情報ポータル「カレントアウェアネス・ポータル」
会場へお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいますようお願いいたします。
カレントアウェアネス・ポータル
のアンケートを実施中です。 (実施期間:2021年2月1日~3月26日) ご協力をお願いいたします。 アンケートページは こちら
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー