English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
『カレントアウェアネス』303号(2010年3月20日発行)の記事を掲載しました。
小特集 諸外国の読書推進活動(CA1704-CA1708)◆CA1704◆ 中国の読書推進運動―知識基盤の向上をめざして― / 篠田麻美◆CA1705◆ 韓国の読書推進活動―国の政策と図書館の活動― / 阿部健太郎◆CA1706◆ ドイツの読書推進運動―読解力向上のための取り組みとして― / 伊藤白◆CA1707◆ 英国の読書推進活動―国民読書年を中心に― / 北條風行◆CA1708◆ 米国の読書推進活動―Big Readが図書館にもたらすもの― / 田中敏
『カレントアウェアネス-E』168号を発行しました。
□目次□■E1031■ 電子図書館のユーザビリティに関する調査(英国)■E1032■ 米国でオンライン出版物の納本制度が開始される■E1033■ 図書館システム開発コミュニティ“Code4Lib”国際会議<報告>■E1034■ 米国メリーランド大学図書館長による講演■E1035■ 「カーリルの中の人」が語る「カーリル」の裏側
『カレントアウェアネス-E』167号を発行しました。
□目次□■E1025■ 学校図書館に印刷図書は必要か?賛否双方の見解(米国)■E1026■ 電子書籍へのISBN付与に関する国際ISBN機関の見解が示される■E1027■ OCLC,閲覧室でのデジタルカメラの使用に関する報告書を発表■E1028■ 英国図書館ビジネス・知的財産センター,活動実績を報告■E1029■ 「デイジーの活用による情報アクセスの保障と促進」<報告>■E1030■ 第6回レファレンス協同データベース事業フォーラム<報告>
カレントアウェアネス・ポータル
のアンケートを実施中です。 (実施期間:2021年2月1日~3月26日) ご協力をお願いいたします。 アンケートページは こちら
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー