English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
国立国会図書館(NDL)は、2018年11月8日、9日に、NDL関西館において、アジア情報研修を実施します。
この研修は、日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所との共催により実施します。受講者は、事前課題に回答する必要があります。
定員は20人(原則、1機関につき1人)で、参加費は無料です。事前の申込が必要です。
対象:各種図書館、調査研究・教育機関、中央省庁・地方公共団体に所属する方、大学院生等 テーマ:東南アジア諸国の政府情報~日本語と英語による調査を中心に~
11月8日(木)13:30-17:30 実習1 東南アジア諸国の諸制度を調べる(NDL関西館アジア情報課) 講演 東南アジア諸国情報の入手方法(京都大学東南アジア地域研究研究所)
11月9日(金)9:30-12:00 実習2 東南アジア諸国の統計情報を調べる(アジア経済研究所図書館)
2018年7月27日、国立国語研究所が、同研究所の研究資料室で保存されている、話しことばの調査の際に収集した映画台本のリスト「話しことば調査映画台本所蔵リスト」を公開しました。
国立国語研究所 研究資料室収蔵資料 新着情報 https://rmr.ninjal.ac.jp/ ※2018年07月27日欄に「話しことば調査映画台本所蔵リストを公開」とあります。
中央資料庫映画台本所蔵リスト https://rmr.ninjal.ac.jp/filmscriptlist.html
中央資料庫映画台本所蔵リスト [PDF形式:1MB] https://rmr.ninjal.ac.jp/data/filmscriptlist.pdf
2018年7月26日、九州大学附属図書館が、伊都キャンパスへの移転に伴い閉館する箱崎の図書館を回顧する箱崎地区図書館記念冊子『ありがとう 箱崎の図書館たち』を作成し、公開しました。
箱崎地区図書館記念冊子『ありがとう 箱崎の図書館たち』(九州大学附属図書館) https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/news/arihako
ありがとう箱崎の図書館たち : 箱崎地区図書館記念冊子 http://hdl.handle.net/2324/1936931
参考: 東京大学附属図書館、「東京大学駒場図書館開館15周年記念誌」を発行 Posted 2018年3月23日 http://current.ndl.go.jp/node/35707
2018年7月23日、一般社団法人日本建設業連合会が、国内の優秀な建築作品を表彰する第59回BCS賞を発表しました。
応募作品73件のなかから受賞作品として16件(うち特別賞1件)が選ばれ、図書館関係では太田市美術館・図書館(群馬県)及び立川市立第一小学校・柴崎学習館・柴崎図書館・柴崎学童保育所(東京都)が選ばれています。
「第59回BCS賞」受賞作品決まる -「パナソニック スタジアム 吹田」(大阪府吹田市)を含む16件-(一般社団法人日本建設業連合会, 2018/7/23) https://www.nikkenren.com/kenchiku/bcs/result_year.html?y=2018
太田市美術館・図書館 https://www.nikkenren.com/kenchiku/bcs/detail.html?r=2018&ci=936
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー