米国デジタル公共図書館(DPLA)が、2016年4月14日・15日の両日にワシントンD.C.で開催したアウトリーチ活動“DPLAfest2016”のうち、14日に米国議会図書館(LC)を会場に開催されたセッション“Welcome to DPLAfest 2016”の様子を撮影した動画がYouTubeのLCのチャンネルで公開されています。
セッションのスピーカーは、DPLA事務局長コーエン(Dan Cohen)氏、LC館長代理マオ(David S. Mao)氏、全米人文科学基金書記長アダムス(William D. Adams)氏、米国国立公文書館長フェリエロ(David Ferriero)氏、ナイト財団副理事長兼CEOマルチネス(George Martinez)氏、博物館・図書館情報サービス機構次長マークス(Maura Marx)氏、スミソニアン協会事務局長スコートン(David J. Skorton)氏です。
米国図書館協会(ALA)傘下の大学・研究図書館協会(ACRL)が、学生の知識や学業面での達成度への学術図書館の貢献を明らかにした報告書“Documented Library Contributions to Student Learning and Success: Building Evidence with Team-Based Assessment in Action Campus Projects”を公開しています。