2015年7月16日、米国情報標準化機構(NISO)は、SUSHI-Liteに関するテクニカルレポート”SUSHI-Lite: Deploying SUSHI as a lightweight protocol for exchanging usage via web services”のドラフトを公開し、トライアルユーザとコメントを募集しています。
このテクニカルレポートは、COUNTER(Counting Online Usage of NeTworked Electronic Resources)の指針に準拠した電子情報資源の利用統計データを交換する方法に関するもので、電子情報資源の利用統計データの自動収集に関するプロトコルSUSHIを補完するものです。
‘First Monday’の20巻7号(2015年7月6日)に、ウィスコンシン大学准教授のMichael Zimmer氏による“The Twitter Archive at the Library of Congress: Challenges for information practice and information policy”という論文が掲載されています。
Digital environment brings greater collaboration between the National Library of Australia and The Australian National University(Australian National University,2015/7/9) http://anulib.anu.edu.au/news/?id=7191
このイシューブリーフの内容は著者のRoger C. Schonfeld氏が、北米の研究図書館センター(CRL)による、6月25日に開催された“Preserving America's Print Resources II: a North American Summit”での発表内容を元にしたものであるとのことです。
Taking Stock: Sharing Responsibility for Print Preservation(Ithaka S+R, 2015/7/8)