2014年7月9日、オーストラリア国立公文書館が、7月11日から13日にオーストラリア各地で開催される“GovHack 2014”イベントに2種類のデータセットを提供することを発表しました。提供されるのは、同館の貴重品の画像、キャプション、参照タグ等を含んだ“Memory of a Nation”からのデータセットと、1901年1月から2013年9月までのオーストラリア政府の政治機構等の変化を示すデータセットの2点とのことです。
国際図書館連盟(IFLA)の公共図書館部会が、“How do you describe a public library?”と題して、アンケートを実施しています。“公共図書館”のことを考えた時にすぐに思い浮かぶ言葉や概念を尋ねるもので、回答は最大3つまでとなっています。英語、スペイン語、ドイツ語でのアンケートのページが用意されています。
2014年7月10日、京都大学附属図書館が、日本空間デザイン協会による空間デザイン賞2014において、同館のラーニング・コモンズが「空間デザイン協会特別賞 学生賞」を受賞したことを発表しました。また、日本商環境デザイン協会による"JCD Design Award 2014"では一次審査を通過し、BEST100に入選したとのことです。