2013年7月30日、インドの民間非営利信託団体により、Archive of Indian Music (AIM)が公開されました。AIMでは1902年以降に蓄音機等で録音された、古くて価値のあるスピーチ、歌、演劇等のコレクションをデジタル化し、オンラインで提供するとのことです。1931年に英国滞在中に録音されたマハトマ・ガンディー氏のスピーチの音声等が公開されています。
The Oakland Press他各紙が、米国における道具貸出図書館(tool lending library)について紹介しています。
The Oakland Pressの記事冒頭では、米国ミシガン州のグロース・ポワント公共図書館の事例が取り上げられており、同館では“Tool Collection”として、剪定バサミ等の道具コレクションの貸出サービスを1943年から実施しているとのことです。記事ではその他、カリフォルニア州のオークランド公共図書館、ミシガン州のアナーバー公共図書館、バーモント州バーリントンの公共図書館、イリノイ州のスコーキー公共図書館が取り上げられています。
2013年7月23日、ユネスコは、世界80か国以上からの協力機関とともに、メディア及び情報リテラシーのためのグローバルパートナーシップ“Global Alliance for Partnerships on Media and Information Literacy (GAPMIL)”の結成を発表しました。
助成は以下の分野に分類されています。
America’s Historical and Cultural Organizations: Planning and Implementation Grants
America’s Media Makers: Development and Production Grants
Collaborative Research Grants
Digital Humanities Implementation Grants
Institutes for Advanced Topics in the Digital Humanities Grants
Landmarks of American History and Culture: Workshops for School Teachers
National Digital Newspaper Program Grants
NEH On the Road Grants
Scholarly Editions and Translations Grants
米国情報標準化機構(NISO)が、図書館統計基準の第5版となるANSI/NISO Z39.7-2013, Information Services and Use: Metrics & Statistics for Libraries and Information Providers – Data Dictionaryを公開しています。
ANSI/NISO Z39.7-2013, Information Services and Use: Metrics & Statistics for Libraries and Information Providers – Data Dictionary http://z39-7.niso.org/
※HTML版、PDF版を掲載
米国オハイオ州にあるAkron-Summit County Public Library で行われている"Seed Sharing Library"について、地元紙の記事等で紹介されています。同図書館のScience & Technology Divisionでは、使われなくなった目録カードケースを再利用して、植物の種の入った封筒を整理し、利用者に提供しているとのことです。利用者は用紙に必要事項を記入することで、月に6袋の種を自由に持ち帰ることができます。