IFLAのウェブサイトに2012年9月17日付けで“20 years later: The National and University Library of Bosnia and Herzegovina”という記事が掲載されています。ボスニア・ヘルツェゴビナ国立・大学図書館の“いま”を紹介したものです。
クラウドファンディングによって書籍をデジタル化する費用を募り、クリエイティブコモンズライセンスで公開する“Unglue.it”が、初めての電子書籍を公開しました。1970年に刊行されたルース・フィネガン(Ruth H. Finnegan)の“Oral Literature in Africa”です。MOBI、EPUB、PDFの各フォーマットでダウンロードすることができます。なお、Unglue.itは、資金受付に使用しているAmazon Paymentsから処理停止を告げられ、再始動に向けて準備中ということです。
デジタルコンテンツの保存・管理などを行うクラウドサービス“DuraCloud”のデータ保存先として、カリフォルニア大学サンディエゴ校のサンディエゴスーパーコンピューターセンター(SDSC)が追加されました。DuraCloudでは、Amazon Web Services、Windows Azure、Rackspaceなど複数のクラウドサービスにコンテンツを保存することが可能ですが、保存先の選択肢がひとつ増えたことになります。
2012年9月14日、米EBSCO社が、2013年における学術雑誌の価格上昇の予測値についてまとめた“Serials Price Projections for 2013”を公表しました。それによると、全体として5~7%の上昇になると予測されています。この予測値は大小の出版社からの情報や過去の価格データなどから算出されているそうです。ただし、これは外国為替レートを考慮しない場合の数値で、考慮に入れたものは3ページ目に掲載されています。
2012年9月17日、スペイン国立図書館で開催されているイベロアメリカ国立図書館協会(Asociación de Bibliotecas Nacionales de Iberoamérica:ABINIA)第23回大会において、「イベロアメリカ遺産電子図書館」(Biblioteca Digital del Patrimonio Iberoamericano:BDPI)が公開されました。これは、ABINAの後援のもと、BDPIに参加している図書館のデジタル化資料を一元的に提供するポータルサイトです。現在のところ、ブラジル、チリ、コロンビア、スペイン、パナマの各国立図書館から絵画・写真・地図・楽譜・音楽資料等、約136,000点が提供されています。