オーストラリアの国立図書館及び州立図書館の連合であるNSLA(National and State Libraries Australia)によると、西オーストラリア州で、資料の有料宅配サービスを試験的に開始したとのことです。料金は1冊当たり10ドルとなっており、西オーストラリア州下の図書館で所蔵されていない資料についても、相互貸借により他の図書館等から入手したうえで宅配するとのことです。
IFLA(国際図書館連盟)の“特別なニーズのある人々に対する図書館サービス分科会”(Library Services to People with Special Needs:LSN)より、8月10日エストニアにおいて、「ホームレスと図書館-すべての人のための情報と知識の権利」をテーマとするサテライトミーティングを開催するとのアナウンスが出ています。
2012年6月23日に、学習院大学大学院アーカイブズ学専攻と京都大学大学文書館の共催で、国際セミナー「デジタル記録とアーカイブズ」が、京都大学の芝蘭会館別館2階研修室において開催されます。このセミナーでは、電子記録管理論の第一人者で、国際的研究プロジェクト“International Research on Permanent Authentic Records in Electronic Systems”(InterPARES)の代表者でもある、ルチアナ・デュランチ(Luciana Duranti)博士による“Trusting Digital Records: the Major Findings of the InterPARES Project”「デジタル記録の信頼性確保に向けて ―インターパレス・プロジェクトの成果―」と題した講演が行われるとのことです。参加費は無料で、参加申込も不要となっています。