English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
オーストラリア国立図書館(NLA)による新聞電子化プロジェクト(Australian Newspaper Digitisation Program)でデジタル化された新聞記事の数が2000万点を突破したとのことです。プロジェクトは2011年7月まで実施される予定で、4000万記事が目標とのことです。
Australian Newspaper Digitisation Program breaks through 20 Millionth article milestone(2010/6/15付けNLAのブログの記事)http://blogs.nla.gov.au/behind-the-scenes/2010/06/15/australian-newspaper-digitisation-program-breaks-through-20-millionth-article-milestone/
Australian Newspapers(1803-1954)http://trove.nla.gov.au/ndp/del/home
米国ノースカロライナ州にあるデューク大学、ノースカロライナ州立大学、ノースカロライナ大学の図書館員によって構成される“Triangle Research Libraries Network(TRLN) Bookbinders”が、“Coptic binding”と呼ばれる古代エチオピアの製本技術の研究を行っているようです。この技術は4世紀頃から使われており、欧州の製本にも大きな影響を与えたとのことです。これまでグループの構成員らが使ってきた製本技術よりもCoptic bindingの方が少し優れているとの評価が与えられています。
TRLN Bookbinders(Preservation Underground)http://dukelibrariespreservation.blogspot.com/search/label/TRLN%20Bookbinders
ニュージーランド国立図書館が、23日間にわたって行った、ウェブ情報のスナップショット収集を完了したと発表しています。前回の2008年には1億600万件のURLを収集していたようですが、今回はそれを大幅に上回る1億7,000万件のURLを収集したとのことです。詳細は後日公表される予定のようです。
Web Harvest 2010: The end(LibraryTechNZ 2010/6/14付けの記事)http://librarytechnz.natlib.govt.nz/2010/06/web-harvest-2010-end.html
New Zealand web harvest 2010http://www.natlib.govt.nz/about-us/current-initiatives/web-harvest-2010
オーストリア国立図書館(Österreichische Nationalbibliothek)が、16世紀から19世紀のパブリックドメインの蔵書40万冊を、Googleと提携してデジタル化すると発表しています。デジタル化された資料はGoogleブックスや、欧州デジタル図書館Europeanaで公開される予定のようです。Googleによると、同館が欧州で10番目の提携図書館になるとのことです。
Unlocking our shared cultural heritage: Google partners with the Austrian National Library(European Public Policy Blog 2010/6/15付けの記事)http://googlepolicyeurope.blogspot.com/2010/06/unlocking-our-shared-cultural-heritage_4958.html
Historic Austrian Books Will Be Digitised(Europeanaのニュースリリース)http://version1.europeana.eu/web/guest/news/-/blogs/historic-austrian-books-will-be-digitised
カレントアウェアネス・ポータル
のアンケートを実施中です。 (実施期間:2021年2月1日~3月26日) ご協力をお願いいたします。 アンケートページは こちら
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー