Kindle端末は日本語フォント未対応ですが、このほど、Kindle for PCとKindle for Macが日本語フォントに対応したということです。日経BP社は、同社が刊行した『Kindle解体新書』の一部を、Kindle形式で無償提供しており、Kindle for PCとKindle for Macを使って、Kindleの日本語フォント表示を体験できるようになっています。
米国におけるインターネットの社会的影響について調査を行っているPew Internet & American Life Projectの創設者・代表者Lee Rainie氏が2010年5月にスペインでライブラリアン向けに行ったプレゼンテーションの資料が公開されています。テーマは、「新しいメディアエコシステムの中で図書館はどうやって生き残るか」です。まず、新たなメディアエコシステムとは何かについて解説し、そのうえで、人々の情報行動がどのように変化し、その変化に対応して、図書館はどのようなサービスを提供できるのかについて、自身の考えを明らかにしています。