米国情報標準化機構(NISO)と学会・専門協会出版協会(ALPSP)が共同で、雑誌論文のVersion(版)に関する勧告“Journal Article Versions (JAV):Recommendations of theNISO/ALPSP JAV Technical Working Group”を公表しています。
6月に英国スコットランドのRobert Gordon Universityで、電子学位論文(ETDs)の国際的ネットワークNDLTD(Networked Digital Library of Theses and Dissertations)が主催する電子学位論文国際会議2008(ETD2008)が開催されました。
プログラムや会議の様子が公式ブログやレポートで伝えられています。
ETD2008: Spreading the Light
11th International Symposium on Electronic Theses and Dissertations http://www.rgu.ac.uk/etd/home/
英国情報システム合同委員会(JISC)が実施している、高等教育機関における電子書籍の利用動向調査プロジェクト“National e-books observatory project”の一環として、高等教育機関に所属する大学生・大学教員・大学職員合計2万人以上を対象としたベンチマーク調査が実施されました。この調査を受託したユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのCIBER(Centre for Information Behaviour and the Evaluation of Research)から、結果が報告されています。
英国では情報システム合同委員会(JISC)の助成によりオックスフォード大学が、第一次世界大戦の記憶・記録のデジタルアーカイブ“The Great War Archive”の構築作業を行っています。このアーカイブのコンテンツとして、家族から聞いた話や関連する遺品・写真などが2008年6月30日まで募集されています。英国外からも登録可能です。完成したアーカイブは、1918年11月11日11時の連合軍-ドイツ帝国間の休戦協定(休戦記念日:The Armistice)から90年にあたる2008年11月11日に一般に無料公開される予定です。