OCLC Systems & Servicesに掲載された、商用の電子情報資源管理システム(ERMS)を導入する際に考えなければならないことを短くまとめた記事が、E-LISで公開されています。ERMS Implementation: Navigating the Wildernesshttp://eprints.rclis.org/archive/00010443/
米国大学・研究図書館協会(ACRL)が、外国人留学生と研究図書館をテーマにした論文や図書を集めた解説付き文献目録を公開しています。また、冊子体で販売もしています。Global Evolution: Chronological Annotated Bibliography of International Students in U.S. Academic Libraries http://www.ala.org/ala/acrl/acrlpubs/downloadables/Glo…
英国の小さな町Swindonで、中央図書館のトイレが閉鎖されるという事態が起こっているそうです。原因は、麻薬常習者の麻薬の摂取の場に使われ、また破壊が繰り返されたためと報道されています。この措置に普通の利用者からは困惑の声が挙がっています。Drug-users force closure of library toiletshttp://w…
米国では近年公共図書館の経済効果を測る動きが活発です。ペンシルバニア図書館協会が、州内の公共図書館約500館への税金投入と地域経済に与えた効果を投資対効果(ROI: Return on Investment)の指標で測った調査結果レポートを発表しています。調査結果によると、税金1ドルあたり5.5ドルの経済…
トロント公共図書館が、地域の美術館、博物館等とともに、新しい連携プログラムを発表しています。トロント公共図書館(分館含む)の図書館カードを持っている利用者は、本やCDを借りるように、地域の美術館や画廊などを無料で利用できる“Sun Life Financial Museum and Arts Pass (MAP)”を借りる…
米国図書館協会(ALA)傘下の児童図書館サービス協会(ALSC)が、子どもに対し知的自由について知ってもらい、議論を行えるようになってもらうための4ページのブロシュア(小冊子)“Kids, Know Your Rights! A Young Person’s Guide to Intellectual Freedom.”を刊行しました。Kids, Know Your Rights! A Young Person’s Gui…
微生物学研究者の、PubMedとPubMed Centralの収録データは違うのか、PubMedでオープンアクセスで公開されている論文だけに絞って検索するにはどうすればいいのか等を実験して調査したブログ記事が、図書館界で注目を集めているようです。Finding scientific papers for free, part Ihttp://scienceblogs.com/digitalbio/200…