国際図書館連盟・情報アクセスと表現の自由に関する委員会(IFLA/FAIFE)は、“World Report”と“Theme Report”を隔年で交互に刊行しています。このほど、2002年〜2006年までの“World Report”と“Theme Report”が公表されています。IFLA/FAIFE Theme Report 2006: "Libraries and the fight against HIV/AIDS, poverty and corruption"http…
英国ハンプシャー州議会が、州立図書館の60の司書ポストの40%を廃止、30%を格下げするとともに、すべての役職から“librarian”の語を外すという提案を行ったと、Gazett紙が報じています。リストラ案によると、職位は“manager”“library officer”“service development officer”となるとのことです。これ…
イリノイ州の253図書館が参加する図書館システム“Alliance Library System”が、米国医学図書館から4万ドル(約480万円)の補助を受けて、Second Life上の仮想図書館で、医療情報のレファレンスサービス“Providing Consumer Health Outreach and Library Programs to Virtual World Residents in Second Life”を展開しています。ま…
北米研究図書館協会(ARL)と大学・研究図書館協会(ACRL)が協同でスポンサードしている学術コミュニケーション研究所(Institute on Scholarly Communication)が、アウトリーチサービスのための学内環境評価用のツール(5つの質問からなる自己評価用ツールと、規模の異なる3つの大学の事例)と、機…
559年もの歴史があるヴァチカンの図書館が、建物の改修のため、3年間閉鎖されることになりました。もっとも、改修対象の建物はまだ築25年しか経っておらず、また突然の発表ということで、困惑している研究者・歴史家も多いようです。Ancient Vatican library to close - BBC Newshttp://news.bbc.co.uk/2/hi/europe…