English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
Ex Libris社は、同社のリンク・リゾルバ"SFX"の導入機関が1500に達したと発表しています。この1年で1000から1500機関へと急成長したとのことです。また、同社は、世界中の図書館と協同で開発している次世代リソース検索ツール"Primo"についても、デンマーク国立図書館(Royal Library of Denmark)を始めと…
奈良県立図書情報館が、2007年度から始めた奈良女子大学との官学交流について、ウェブサイトで紹介しています。奈良女子大学との官学交流−図書情報館での演習講義開講! - 奈良県立図書情報館http://www.library.pref.nara.jp/oshirase/nara-wu.html
兵庫県立図書館が、2008年の1月4日、5日に来館した利用者のうち希望者先着50名に、所蔵資料・データベースの情報から作成した小冊子『子年(鼠・ネズミ)の話アラカルト』を配布するとしています。新年の来館者へのお年玉! 小冊子「子年(鼠・ネズミ)の話アラカルト」配布について - 兵…
米国議会図書館(LC)とOCLCが主導する協同型デジタルレファレンスサービス“QuestionPoint”に登録された質問が、300万件を超えたとのことです。300万件目の質問は、11月29日、オランダのWaterland公共図書館に対して寄せられ、同国のデジタルレファレンスネットワーク“Al@din”を通じて登録された…米国議会図書館(LC)とOCLCが主導する協同型デジタルレファレンスサービス“QuestionPoint”に登録された質問が、300万件を超えたとのことです。300万件目の質問は、11月29日、オランダのWaterland公共図書館に対して寄せられ、同国のデジタルレファレンスネットワーク“Al@din”を通じて登録された「ベルギー、オランダ、ドイツ、英国における自動車のシェアの分布は?」というものだったそうです。
Waterland Public Library, the Netherlands, fields 3 millionth question in QuestionPointhttp://www.oclc.org/news/briefs/brief172.htm
Al@dinhttp://aladin.bibliotheek.nl/
参考:
米国の代表的な図書館ニュースブログ“LISNews”が、2007年を特徴付ける10大ニュースを選んでいます。1位・・・デューイ十進分類法(DDC)を使わない図書館が登場2位・・・目録の将来をめぐる議論と次世代OPAC3位・・・「禁書」問題が多く発生以下、カナダの公共図書館でストライキが発生、図…
米国フロリダ州のレースブルグ公共図書館では、借りた資料の内容に応じ、地元の店の割引クーポンが得られるサービス“Youniquely4U”を行っているそうです。これは、図書館システムやRFIDシステムを提供しているCheckpoint Systems社のサービスで、これを利用したい利用者は、オンラインで図書館利…米国フロリダ州のレースブルグ公共図書館では、借りた資料の内容に応じ、地元の店の割引クーポンが得られるサービス“Youniquely4U”を行っているそうです。
平素、当サイトをご覧いただき、どうもありがとうございます。当サイトは、2008年3月のリニューアルを予定しております。現在、そのための諸準備を進めております。リニューアル後も、『カレントアウェアネス』『カレントアウェアネス-E』『カレントアウェアネス-R』はこれまで同様に提供…
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー