英国文化・メディア・スポーツ省(DCMS)が、2005年に実施した国民の文化イベント参加に関する全国調査の結果概要を発表しています。過去1年間、成人の94%が、博物館や図書館、芸術イベント、スポーツイベント等の少なくとも1つには参加したそうです。New Survey Shows 94% Of Adults Living In England Eng…
米American Institutes for Research (AIR)の調査によると、4年制の大学生の20%、2年制の大学生の30%が、事務用品の見積もりがきちんとできないほど計算力・リテラシー能力が弱いそうです。NEW STUDY OF THE LITERACY OF COLLEGE STUDENTS FINDS SOME ARE GRADUATING WITH ONLY BASIC SKILLShttp://www.air.org/news/documents/Release200601pew.htm
ALAから、子ども向けの本の各種賞が発表されています。図書館協会がこのような賞を主催・後援していることが米国の特徴ともいえます。American Library Association announces literary award winnershttp://news.ala.org/releases/rollup.html
Journal of DocumentationVolume 61 Issue 6 2005 Reading behavior in the digital environment: Changes in reading behavior over the past ten years Ziming LiuSubject cataloging process of Slovenian and American catalogers Alenka SauperlInformation in the national liberation struggle: modelling the case of Namibia (1966-1990) Paul Sturges, Mbenae Katjihingua, Kingo MchombuEnhancing access to digital…
Journal of Information ScienceVolume 31, No. 6, December 1 2005 Shih-Wei Chou Knowledge creation: absorptive capacity, organizational mechanisms, and knowledge storage/retrieval capabilities Nasir Al-Darwish Formulation and analysis of in-place MSD radix sort algorithms Sung-Jin Kim Collaborative interaction behaviors in an information technology problem-solving context: cognitive movements of …
米議会調査局(CRS)の、インターネット・プライバシー、ネット技術、「不適切な情報」からの子どもの保護、についてのレポートがまとめられています。Full Text Reports from the Congressional Research Service on Internet Privacy, Net Technology, and Protecting Children from "Unsuitable Material"http://blog.searchenginewatch.co…