English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
PDFファイル
国立国会図書館長 羽入 佐和子
『カレントアウェアネス』は今年8月に創刊40周年を迎えます。 皆様のこれまでのご支援に心から感謝申し上げます。
『カレントアウェアネス』(CA)は1979年8月、「図書館に関する最新情報の速報による提供」(創刊号「発刊にあたって」)のための月刊の情報誌として創刊されました。この2019年8月で創刊40周年の節目を迎えます。
『カレントアウェアネス』創刊40周年にあたり、編集企画員経験者2名から、本誌の歩みを振り返る記事をご寄稿いただきました。過去に本誌の編集を担当した当館職員1名による記事も掲載しております。
中部大学人文学部:松林正己(まつばやしまさき)
『カレントアウェアネス』(CA)が40周年を迎えるとのご連絡を頂き、時の経つのは早いと感慨深い。
本誌を最初に手にしたのは、1982年の夏、創設されて間もない図書館情報大学の図書館のカレント雑誌書架でのことであったと思う。当時筆者は現職者向けの司書講習会を受講していた。
日本図書館協会認定司書1029号:森山光良(もりやまみつよし)
調査及び立法考査局議会官庁資料課:村上浩介(むらかみこうすけ)
帝塚山学院大学人間科学部/日本図書館協会目録委員長:渡邊隆弘(わたなべたかひろ)
キハラ株式会社:池田貴儀(いけだきよし)
札幌市図書・情報館:淺野隆夫(あさのたかお)
杉戸町立図書館:小暮雅顕(こぐれまさあき)
杉戸町立図書館(埼玉県)(1)は、市町村立図書館としては、中小規模の部類に入る。
元神戸市行財政局文書館/現NPO神戸の絆2005:杉本和夫(すぎもとかずお)
国際子ども図書館児童サービス課:小熊有希(おぐまあき)
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー