English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
2016年8月13日から19日にかけて,世界図書館情報会議(WLIC):第82回国際図書館連盟(IFLA)年次大会(E1705ほか参照)が,米国のオハイオ州コロンバスのグレーター・コロンバス・コンベンションセンターで開催された。2001年のボストン以来の米国開催であり,世界最大の総合目録であるWorldCatを運営しているOCLCの本拠地ダブリンはコロンバスの隣に位置する。今回の大会には137か国から約3,100名が集い,日本からも国立国会図書館(NDL)からの代表団7名を含む69名が参加した。...
2016年9月3日,京都府立図書館の自主学習グループ「ししょまろはん」によるイベント「没年調査ソン in 京都 Vol.1」が,京都府立図書館で開催された。「没年調査ソン」とは,ハッカソンやアイデアソンに倣い,著作者の没年調査とマラソンを掛け合わせた造語であり,著作者の没年調査に関心のある人々が集まり短時間で集中的に図書館の資料等を用いて著作者の没年を調べるイベントを意味する。...
一橋大学社会科学古典資料センター(以下センター)は,文部科学省共通政策課題「文化的・学術的な資料等の保存等」の採択を受けて,2018年度までの3か年度に及ぶ「西洋古典資料の保存に関する拠点およびネットワーク形成事業」を2016年4月から開始した。...
2016年9月9日,国立情報学研究所(NII)において第1回SPARC Japanセミナー2016「オープンアクセスへの道」が開催された。...
千葉大学は2016年8月,米国の非営利団体CHORと科学技術振興機構(JST)による学術論文のオープンアクセス(OA)拡大にむけた試行プロジェクトに参加した。...
カレントアウェアネス・ポータル
のアンケートを実施中です。 (実施期間:2021年2月1日~3月26日) ご協力をお願いいたします。 アンケートページは こちら
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー