2011年2月9日から12日まで,米国音楽図書館協会(Music Library Association:MLA)の年次大会がフィラデルフィアで開催された。第80回を迎えた今大会は“Born Digital:A New Frontier for Music Libraries”をテーマとし,約480名の音楽図書館関係者が参加した。ほとんどが米国内からの参加であったが,日本から筆者が参加したほか,中国や南アフリカからの参加もあった。...
地方自治体行政に関する提言等を行っている米国の団体ICMA(International City/County Management Association)が,「公共図書館の能力を最大限に発揮させる」(Maximize the Potential of Your Public Library)という報告書を2011年2月に公表した。ICMAからの資金提供を基に実施された,公共図書館が地元の自治体等と連携・協力して地域の課題解決に当たるというプログラムの成果をまとめたもので,9つの自治体での取組みの概要と,そこから得られた教訓がまとめられている。...
欧州委員会(EC)の資金援助のもと欧州原子核研究機構(CERN)等により実施されている,査読付きのオープンアクセス(OA)出版の現状等を調査する“SOAP”(Study of Open Access Publishing)プロジェクトの第2フェーズの調査結果が,2011年1月に公表された。これは,2010年9月に公表された,出版社側の状況をまとめた第1フェーズの調査結果(E1113参照)に続くもので,第2フェーズでは,研究者のOAに対する見方や経験等が調査された。...