2020年10月7日、カナダ統計局は、国内のデータサイエンス関係者への共同作業・情報共有・最新ツールの学習等のための空間提供を目的とした「連邦公共サービスのためのデータサイエンスネットワーク(Data Science Network for the Federal Public Service)」立ち上げを発表しました。
2020年10月5日、米国議会図書館(LC)は、LCが1943年から構築するヒスパニック文学の録音アーカイブ“Archive of Hispanic Literature on Tape”の名称を2020年10月から変更し、“PALABRA Archive”とすることを発表しました。米国で2020年9月15日から10月15日まで開催されているヒスパニック文化遺産月間(National Hispanic Heritage Month)におけるLCの取組の一環として行われたものです。
“Archive of Hispanic Literature on Tape”では、ホルヘ・ルイス・ボルヘスやパブロ・ネルーダなど高名な詩人や作家による自作朗読の録音記録を、名称どおりテープ録音によって収集してきました。しかし、2006年からの録音はデジタル形式で実施されており、テープによる既存録音分も全てデジタル化が完了しています。今回の“PALABRA Archive”への名称変更は、このような時代状況の変化を踏まえて、アナログからデジタルのアーカイブへの移行を示すものと位置付けられています。なお、スペイン語の“palabra”(ポルトガル語では“palavra”)はいずれも“Word”(言葉)を意味する単語です。
また、「VR-Johokan」の公開を受けて、2020年10月5日から12月25日まで、学内者限定企画として、「VR-Johokan Tour Quiz~シカオのかくれんぼ~」を開催しています。「VR-Johokan」の中に隠れた同大学の広報キャラクター「シカオ」を探す企画です。同大学の学生・教職員等は大学ドメインのメールアカウントから回答を送信することで企画に応募することができます。全問正解した応募者にはオリジナルの不織布バッグがプレゼントされます。