2019年5月に刊行された、米国の大学・研究図書館協会(ACRL)の“College and Research Libraries (C&RL)”のVol.80, no.4に、米・コロラド大学図書館のXiang Li氏による論文“Citing East Asia: A Citation Study on the Use of East Asian Materials in East Asian Studies Dissertations”が掲載されています。
1つ目の文書は、改訂された“Canadian Author Addendum to Publication Agreement”です。リポジトリを通してオープンアクセス(OA)化するなど、著作物の共有・再利用に関して出版社と権利交渉を行う際に、研究者が契約書の添付書類(Addendum)として利用できるものです。主要な改訂のポイントは、OAポリシー等による研究者の所属機関、助成機関への事前の非独占的な権利付与を認める条項を盛り込んだこと、権利交渉の対象を論文だけでなく図書の章単位に拡大したことです。
2つ目の文書は、“CARL Guide to Using the Canadian Author Addendum”です。上述の添付書類の使い方を案内したガイドで、出版社との契約締結にあたって、具体的にどのような権利への影響を考慮すべきか、添付書類をどのような形で作成し出版社へ提出すればよいかなどについて説明しています。
2019年5月23日、国際図書館連盟(IFLA)が、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の一部としての、情報への有意義なアクセスの進捗状況に係る報告書“Development and Access to Information Report”の2019年版(DA2I 2019 Report)を公表しました。
図書館が社会的・経済的に包摂的な社会を促進したと評価される事例調査を共有するために、米・ワシントン大学のTechnology and Social Change Groupと連携して作成されたものです。
2019年5月8日、米国の教育・政策研究機関であるAspen Instituteが、米・ヒューストン公共図書館と共同でまとめた、公平で強靭なコミュニティを構築するために図書館を活用する戦略をまとめた報告書“The Grand Opportunity: Creating Community, Equity and Innovation with Houston Public Libraries”を公開しました。