English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
2018年8月27日、英・グラスゴー大学が、スコットランド・ゲール語の文献や語彙に関するデジタルアーカイブ“Digital Archive of Scottish Gaelic”でオーディオアーカイブを公開しました。
英語・ゲール語・スコットランド語による口承文学・民間伝承・歌・詩などの音声記録42点が搭載されています。
University of Glasgow makes Gaelic/English audio archive freely available(University of Glasgow,2018/8/27)https://www.gla.ac.uk/news/headline_603966_en.html
Audio Archivehttps://dasg.ac.uk/audio/about/crc/en
2018年8月27日、米国政府印刷局(GPO)が、ジョン・マケイン上院議員が8月25日に亡くなったことを受け、議会議事録から同氏の主要な発言を選定したページをgovinfo内で公開しました。
その他、govinfoに搭載されている、同氏が提案・共同提案した法案、105議会(1997年)以降の議員名鑑掲載の同氏のページ等へのリンクも掲載されています。
A Tribute to Senator John McCain(govinfo,2018/8/27)https://www.govinfo.gov/features/senator-john-mccain
2018年8月27日、国際図書館連盟(IFLA)が、実務指針“Getting Started Implementing the Marrakesh Treaty for persons with print disabilities”を公開しました。
図書館員が、マラケシュ条約の内容を理解し、自信を持ってサービスを提供できるよう、世界盲人連合(WBU)・トロント大学(カナダ)・カナダ研究図書館協会(CARL)の支援を受けて作成されたもので、現在、英語版・フランス語版・スペイン語版が公開されています。
Getting Started: New IFLA Guide on Making the Marrakesh Treaty Real(IFLA,2018/8/27)https://www.ifla.org/node/72643
2018年8月29日、文部科学省が、「平成29年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果【速報値】」を公表しました。
2018年3月1日現在における、学校におけるICT環境の整備状況と教員のICT活用指導力を調査したものです。
学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果【速報値】について(文部科学省,2018/8/29)http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/08/1408598.htm
学校における教育の情報化の実態等に関する調査ー平成29年度結果概要(文部科学省)http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/jouhouka/kekka/k_detail/1408173.htm
2018年8月27日、経済産業省が「未来の教室 Learning Innovation」ポータルサイトを公開しました。
同省では、個別最適化・文理融合(STEAM)・社会課題解決をキーワードに、EdTech(Education Technology)を活用した、効率的な知識習得と創造的な課題発見・解決能力育成の両立を実現するための新たな学習プログラムの開発・実証事業(「未来の教室」実証事業)を行なっています。
同ポータルサイトは、実証プロジェクト群の進捗状況や、学校・学習塾・個人学習で使える国内・世界のEdTechの最新動向等を広く情報発信するために開設されたものです。
経済産業省 「未来の教室 Learning Innovation」 ポータルサイトを正式オープンします(経済産業省,2018/8/27)http://www.meti.go.jp/press/2018/08/20180827001/20180827001.html
2018年8月22日、兵庫県の川西市立中央図書館が、大阪府北部で発生した地震の影響による天井改修工事が終了し全フロアで開館を再開しました。
同館は、6月27日から仮開館していましたが、4階児童コーナーは立ち入り禁止となっていました。
全フロア開館にともない、「おはなしのくに」「ビデオ映写会」「かわにしぶっくらぶ」が9月から再開されるとともに、5階視聴覚室に設置されていた「ミニ!みに!児童コーナー」は閉室となります。
川西市立中央図書館 新着情報https://www.library.city.kawanishi.hyogo.jp/ ※「2018.8.15 図書館改修工事の完了について 大阪府北部地震の影響による天井改修工事が完了し、8月22日(水)から全フロア開館いたします。」とあります。
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー