English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
2018年7月12日、英・ウェルカム・トラストとSpringer Nature社は共同で、研究者が研究データを公開することを支援するパイロット事業を行なうと発表しています。
同事業は6か月から12か月の期間の実施を予定しており、ウェルカム・トラストから助成を受けた研究者が、Springer Nature社の研究データ支援(Research Data Support)サービスを利用して研究データを公開する費用を先着順で支援するものです。
公開した研究データは、査読誌に投稿もしくは出版された論文に関連付けることが可能で、研究データはSpringer Nature社の雑誌で公開された論文に限定されません。研究データはCCコモンズライセンスのもと公開・管理されます。
また、ウェルカム・トラストの出版プラットフォームであるWellcome Open Researchで成果を発表する研究者は、投稿システムを経由して、研究データ支援サービスの利用オプションを使用することができます。
2018年7月19日、米・ITHAKA S+Rが、図書館における書籍の購入傾向を分析した予備調査報告書“Library Acquisition Patterns: A Preliminary Report with Data From OCLC’s WorldShare Management Services”を公開しました。
販売業者の売上高に関する情報が不十分であることから、図書館の収集業務の現状を、統合図書館システム(ILS)内のメタデータを基に分析を試みたもので、OCLCのWorldShare Management Servicesを利用している54の図書館が2017年度に購入した約18万冊の書籍のデータを分析しています。
愛媛県の大洲市立博物館が、2018年7月29日、同市の社会教育センターにおいて、特別講習会「水に浸かった写真を捨てないで~誰でも、簡単に出来る水損写真の応急処置~」を開催します。
愛媛資料ネット、宮崎歴史資料ネットワークの協力を得て開催されるもので、「平成30年7月豪雨」により水損被害を受けた写真や写真アルバムの応急処置方法を学ぶための講習会です。
@ozu.museum(Facebook,2018/7/23)https://ja-jp.facebook.com/ozu.museum/posts/1923187397740275
参考: 愛媛資料ネット、「平成30年7月豪雨」により水損被害を受けた資料の修復作業を開始 Posted 2018年7月12日http://current.ndl.go.jp/node/36315
文部科学省が、2018年7月12日付けで、都道府県及び指定都市の教育委員会教育長宛に生涯学習政策局長・初等中等教育局長名の「第3期教育振興基本計画を踏まえた,新学習指導要領実施に向けての学校のICT環境整備の推進について(通知)」を発出しています(30文科生第286号)。
第3期教育振興基本計画を踏まえた,新学習指導要領実施に向けての学校のICT環境整備の推進について(通知)(文部科学省,2018/7/12)http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1407394.htm
参考: 文部科学省、「学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議 最終まとめ」を公表 Posted 2017年8月4日http://current.ndl.go.jp/node/34477
各種報道によると、平成30年7月豪雨により被害を受けた岡山県の倉敷市立真備図書館・倉敷市真備歴史民俗資料館で、岡山史料ネットにより、水損資料への応急処置が実施されたとのことです。
報道によると、水損被害を受けた、図書館の公文書・旧真備町の航空写真、真備歴史民俗資料館の古文書などに応急処置が施されたとのことです。
@sanyo_news(Twitter,2018/7/21)https://twitter.com/sanyo_news/status/1020664965122777088
泥水につかった図書館の公文書洗う 岡山 倉敷 真備町(NHK NEWS WEB,2018/7/21)https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180721/k10011542891000.html
2018年7月9日、特定非営利活動法人映画保存協会が、平成30年7月豪雨で被害を受けた8mmフィルムやビデオテープの洗浄について相談を受け付けると発表しています。
[災害対策部]西日本豪雨の被害について(映画保存協会,2018/7/9)http://filmpres.org/whatsnew/9436/
カレントアウェアネス・ポータル
のアンケートを実施中です。 (実施期間:2021年2月1日~3月26日) ご協力をお願いいたします。 アンケートページは こちら
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー