Bookshare Accessible Library Celebrates Exponential Growth in Collection and Membership to Advance Reading Equality for Individuals with Print Disabilities(PRweb, 2014/8/5付け) http://www.prweb.com/releases/2014/08/prweb12071276.htm
米国図書館協会(ALA)は、米国在住のマイノリティに対し、図書館情報学修士号(MLS/MLIS)取得等を支援するための奨学金制度“Spectrum Scholarship Program”を設けていますが、この資金を獲得するためのファンドレイジング活動および広報活動のひとつとして、ニューヨークの図書館員(Miriam Tuliao氏)が、エリー湖で開催されるAnnual Lake Erie Open Water Classicに出場すると、ALAが発表しています。
2014年8月4日、米国のエネルギー省(Department of Energy:DOE)が、DOEの資金による研究の学術論文とデジタルデータへのアクセスを増加させる新しい方策として、査読済み原稿や出版済みの科学雑誌記事を提供するポータルサイト“Public Access Gateway for Energy and Science(PAGES)”のテスト版の公開を発表しました。今後1年間で更にメタデータや記事へのリンクを追加し、毎年20,000から30,000の記事等の増加が予想されるとのことです。
DOEは、米国大統領府科学技術政策局(OSTP)が2013年の2月22日に公表した文書“Memorandum for the heads of executive departments and agencies”に応えて、2014年7月24日に“Public Access Plan”を完成させ、その中でPAGESの設置について明言しています。