FamilySearch Adds More Than 1.7 Million Indexed Records and Images to Canada, Croatia, Peru, Poland, and the United States(FamilySearch, 2014/7/23) https://familysearch.org/node/2559
研究資源共有化システムは、同機構の構成機関や関連拠点のデータベース等を横断検索する「nihuINT(統合検索システム)」、同機構の研究成果を簡易に公開する「nDP(nihu Data Provider)」、多様な情報を時間と空間を切り口として解析するためのソフトウェア「時空間解析ツール」から構成されており、このたび人名一覧表示システム(人名一覧)が公開されたとのことです。
2014年7月28日、オーストラリアのThe Canberra Timesが、政府図書館サービスの外部委託化の動きがあること等について報じています。これに関して、オーストラリア図書館協会(ALIA)が同日、“Federal Government's evidence-based policy making under threat”と題して外部委託化の動きへの懸念を表明しています。
米国ワシントン州のシアトルにおいて、“Little Free Library”のデザインコンペティション「Libraries on the Loose!」が開催されます。条件を満たすLittle Free Library(本の貸出ポスト)を設計し、シアトルの都市圏に実際に設置し、その出来栄えを競うものです。非営利法人のArchitects Without Borders等によるもので、審査員にはシアトル公共図書館の図書館員も含まれています。審査は、創造性のほか、材料費の値ごろ感や適用性、コミュニティの交流を促進するものかどうかなどの基準で行われるそうです。
BIBFRAMEで録音・映像資料を記述するためのモデルについて検討したペーパー“BIBFRAME AV Modeling Study: Defining a Flexible Model for Description of Audiovisual Resources”が2014年5月15日付で公開されています。 あわせて、音楽のジャンルによる録音資料の課題や、ディスコグラフィーのデータモデル、クラシックなど複雑な構成の作品についてなど、より詳細な事例を取り扱った添付資料も公開されています。