Oxford University Pressが『オクスフォード英語辞典』(OED)オンライン版の2014年6月の更新で、第一次世界大戦開戦から100年を機に、第一次世界大戦に関する一部の語彙の改定を行ったことを発表しました。第一次世界大戦を特徴づける100語として選ばれた単語を表示する画像つきの年表も公開されています。
米国デジタル公共図書館(DPLA)初代事務局長であるDan Cohen氏が、2014年6月3日に“The Digital Public Library of America: Past, Present, and Future”と題して行った講演の録画が公開されています。Minnesota Digital Libraryの第12回年次会合で行われたもので、1周年を迎えたDPLAの状況、今後の取り組みなどが語られているようです。
カリフォルニア大学バークレー校のSamuelson Law Technology & Public Policy Clinicが、著作権法(1976年法)前の1923年1月1日から1977年12月31日の間に米国で創作された作品について著作権の状態を判別するためのハンドブック“Is it in the Public Domain?”を公表していました。同資料には、チャート図も含まれています。
The Samuelson Clinic releases "Is it in the Public Domain?" handbook(BarkeleyLaw University of California, 2014/5/27) http://www.law.berkeley.edu/17178.htm