2013年12月4日,米国の成人の情報リテラシーに関する調査を進めているプロジェクト・インフォメーションリテラシー(Project Information Literacy: PIL)(E1359参照)が,大学1年生がどのようにして大学レベルの情報の探索,利用,発信の能力を身につけるかを調査したレポート“How Freshmen Conduct Course Research Once They Enter College”を公表した。このレポートは2012年度から2013年度にかけて実施した調査の報告と,それらに基づく提言から成っている。...
Agnes Mainka. et al. Public Libraries in the Knowledge Society: Core Services of Libraries in Informational World Cities. Libri. 2013, 63(4), p. 295-319....
Cynthia Ehret Snydera. Data-Driven Deselection: Multiple Point Data Using a Decision Support Tool in an Academic Library. Collection Management. 2014, 39(1), p. 17-31....
Atkinson, Juliette. The London Library and the Circulation of French Fiction in the 1840s. Information & Culture: A Journal of History. 2013, 48(4), p. 391-418....
英国図書館(BL)が、2014年の活動を紹介する動画(約2分半)を公開しています。英国の漫画の展示(5月2日から)、250年前にThe Castle of Otranto(『オトラント城』)が刊行されて以来流行したゴシック小説の展示(10月3日から)、Hanif Kureishi(ハニフ・クレイシ;作家、脚本家)の日記等のアーカイブの受入れ、第一次世界大戦から100年を記念するデジタル情報源が案内されています。
Wikimedia財団が、2014年1月21日、“Ten years of sharing and learning”と題して、2012年-2013年の年次報告を公表しています。Wikipmedia財団は2003年に設立されて10年を経たということで、それを祝す20件以上のコメント等が含まれています。
(1)Horizon 2020 Funding Bids
(2)LIBER Annual Conference(7月、ラトビア)
(3)Copyright Reform
(4)More Openness With Our Members
(5)Website Upgrades
(6)Workshop on Digital Curation(5月、オーストリア)
(7)Guidance on Research Data Support
(8)Europeana Newspapers Workshop(9月、ロンドン)
(9)New Projects
2014年1月21日、デューク大学出版局(Duke University Press)が、HighWire Pressとともに、同出版局の電子書籍についての情報を提供する新プラットフォームを開設しました。1,600タイトル以上を掲載し、導入部分の章については無料のアクセスを提供しているとのことです。図書館には、書籍購入のために使用できるとしています。