English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
国立国会図書館の国際子ども図書館では、2013年8月20日から、那須正幹氏の作品と業績を紹介するコーナーを設けます(2014年4月23まで)。これにあわせ、10月5日に、那須正幹氏を講師に迎え、講演会を開催します。講演の後には、本展示会監修者の宮川健郎氏との対談も予定されています。
講演会「那須正幹さんに聞く -ズッコケ三人組からのメッセージ-」http://www.kodomo.go.jp/event/event/event2013-10.html
参考: 【イベント】国際子ども図書館で講演会「谷川俊太郎さんに聞く―詩は絵本、絵本は詩―」を開催(2/18) Posted 2012年1月11日http://current.ndl.go.jp/node/19904
チャタヌーガ公共図書館(テネシー州)では、2012年3月に新館長としてCorinne Hill氏が着任し、また彼女がそのビジョンを実現するため4人の新しい若手図書館員(全員30代)をヘッドハンティングし、新しいサービスを実施しています。2013年8月11日付けの地元紙(オンライン)が、この新しいチームにスポットライトをあてつつ、同館の変化を紹介しています。
同館では新館長のもと、4階の有効に活用されていなかったエリアをメイカースペースに改装し関連イベントを開催するなど、新しいサービスやイベントを実施しています。
New director, young guns guiding Chattanooga’s library system through a renaissance(timesfreepress.com, 2013/8/11付け)http://www.timesfreepress.com/news/2013/aug/11/rock-star-librarians/
Urban Libraries Council honors Chattanooga Public Library's Corinne Hill(The Chattanoogan.com, 2013/7/8付け)
ProQuest社が、図書館OPAC向けのメタデータを提供するSyndetics Solutionsについて、ビデオゲームのメタデータを追加したことをアナウンスしています。追加されたのは米国70,000タイトル及び英国20,000タイトルの、ゲーム表紙画像、年齢のレイティング、ゲームの概要や特徴などのデータとのことです。
New Syndetics Solutions Video Game Content Makes OPACs More Useful for Gamers(ProQuest, 2013/8/6付け)http://www.proquest.com/en-US/aboutus/pressroom/13/20130806.shtml
SYNDETIC SOLUTIONS VIDEO GAME ENRICHED CONTENT IN YOUR LIBRARY.http://www.bowker.com/assets/literature/products/syndeticsolutions_videogame_datasheet.pdf
Syndetic Solutions: Overviewhttp://www.bowker.com/en-US/products/syndetics/
米国の公共ラジオ局NPRが、米国の公共図書館におけるテレビゲームの貸出やプログラムの現況を伝える番組を放送していました。ゲームに関するサービスが特に子ども向けのサービスにおいて定着している状況を伝えると共に、バルチモア郡図書館、ヒューストン公共図書館、ニューヨーク公共図書館、ジョンソン公共図書館の図書館員のコメントが掲載されています。またウィスコンシン大学の准教授Constance Steinkuehler氏の研究も紹介されています。
At Libraries Across America, It's Game On(NPR, 2013/8/11)http://www.npr.org/2013/08/11/209584333/at-libraries-across-america-its-game-on
2013年8月8日-10日の3日間、ニューヨーク公共図書館(NYPL)で、保存スペースの確保と、将来的な購入費用・保存費用の調達のため、22,000枚の重複レコードが販売されました。レコードは順不同に箱に詰められ、価格は各1ドルとのことです。
A Note on the Upcoming Record Sale at the Rodgers and Hammerstein Archives of Recorded Sound (NYPL 2013/8/5)http://www.nypl.org/blog/2013/08/05/note-upcoming-record-sale-rh-archives
Vinyl fans in spin over New York Public Library's record sale (BBC News 2013/8/10)http://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-23644473
New York Public Library attempts to sell 22,000 vinyl records (Boston Globe 2013/8/10)
米国の調査会社Primary Research Groupが、大学図書館における、パーソナルコンピューターやタブレット、その他のコンピューター・デバイス等の購入計画を含む、コンピューターのインフラストラクチャの購入計画に関する調査レポートを発表しました。
本文は有料ですが、簡単な概要が公表されています。概要には以下のような内容等が掲載されています。
・サンプルのコミュニティカレッジは平均で87台以下のパーソナルコンピューターを図書館に持っている。 ・図書館に置かれているパーソナルコンピューターの27.6%は主に図書館スタッフ用である。 ・サンプルの図書館では2013-2014年の間に平均21.12台のパーソナルコンピューターを購入予定であり、この数は2012-2013年よりも大幅に増加している。
Survey of Academic Library Plans for Computer Workstations, Personal Computers, Laptops and Other Computing Devices (Primary Research Group 2013/8/7)http://www.primaryresearch.com/news.php?id=106
カレントアウェアネス・ポータル
のアンケートを実施中です。 (実施期間:2021年2月1日~3月26日) ご協力をお願いいたします。 アンケートページは こちら
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー