ノースイースタン大学(Northeastern University)のデジタル人文学研究者のチームが、2013年4月15日におこったボストンマラソン爆発事件に関連する写真、動画、ソーシャルメディアなどのデジタルアーカイブである“Our Marathon”の構築を進め、公開しています。このデジタルアーカイブの構築は、同大学のNULab for Texts, Maps, and Networksの一環として進められているものとのことです。
シアトル公共図書館が、“Books on Bikes”というパイロットプログラムをスタートしました。この夏、専用のトレイラーをつけた自転車で、地域のイベントに本やその他の図書館サービスを届けるというものです。トレイラーは、本などの資料をディスプレイできるようになっているとともに、重さに耐えられる仕様になっており、また、本が濡れないように傘ホルダーもついているとのことです。“Books on Bikes”のチームは合計11人の図書館職員からなるとのことです。
2013年5月7日、イングランド芸術評議会は、英国および同国内の地域経済に文化・芸術がどの程度貢献しているのかを調査したレポート“The contribution of the arts and culture to the national economy”を公開しました。調査はACEが委託したCentre for Economics and Business Researchにより行われました。
カナダ国立図書館・文書館(LAC)の館長キャロン(Daniel J. Caron)氏が辞意を表明したことが報道で伝えられていますが、これに関し、カナダ図書館協会(CLA)がWayne Wouters枢密院書記官宛てに送付した書簡を、またカナダ研究図書館協会(CARL)がハーパー(Stephen Harper)首相に宛てた書簡を公開しています。いずれも、次期館長の選定にあたっては、図書館及びアーカイブに精通した人材を配置することを求めています。
2012年に世界の高等教育機関で急速に注目を集め,今なお発展し続けているMOOC(Massive Open Online Course)。大規模な無料オンライン講義の総称である。オンライン教育自体は新しいものではないが,教える側には今までにないほど多数の受講生に講義を提供できる点,学生には時間的に柔軟な受講形式や無料で一流大学の教員による授業を受けられる点が魅力となり,MOOCは拡大している。高騰し続ける従来型の大学教育コストと,新たなオンライン・インターフェースの登場もその背景にある。...