English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
2013年4月17日、商船三井はNPO法人Sapesi-Japan「南アフリカ初等教育支援の会」が教育支援のために南アフリカ共和国に送る移動図書館車の海上輸送に協力することを発表しました。2009年度、2010年度に続き3度目の協力となり、今回は8台の移動図書館を輸送するとのことです。
南アフリカ向け移動図書館車の海上輸送に協力(商船三井 2013/4/17付け)http://www.mol.co.jp/pr/2013/13027.html
商船三井/南アフリカ向け移動図書館車の海上輸送に協力(LNEWS 2013/4/17付け)http://lnews.jp/2013/04/f041701.html
商船三井:環境・社会報告書http://www.mol.co.jp/csr-j/report/backnumber/index.html
2013年6月7日に、第1回SPARC Japanセミナー2013「SPARCとSPARC Japanのこれから」が、一橋大学一橋講堂で開催されます。今回は、SPARC USAのExecutive DirectorであるHeather Joseph氏による、米国におけるSPARCの活動状況に関する報告があるとのことです。
申込は、「オープンアクセス・サミット2013」のサイトからとのことですが、現在のところ申込フォームは準備中とのことです。
第1回 SPARC Japan セミナー2013 「SPARCとSPARC Japanのこれから」 (SPARC Japan)http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2013/20130607.html
2013年4月12日、米国学術団体評議会(ACLS)の人文系学術書電子書籍サイト“ACLS Humanities E-Book(HEB)”が、“Perception Analysis of Scholarly E-Books in the Humanities at the Collegiate Level”と題する白書を刊行しました。この白書は、大学・研究図書館における人文系電子書籍の提供の現状等について検証し、現在利用可能な電子学術リソースの見取り図を示す内容となっています。
Perception Analysis of Scholarly E-Books in the Humanities at the Collegiate Level ACLS Humanities E-Book White Paper No. 4 (PDF)http://humanitiesebook.org/help/HEBWhitePaper4.pdf
HEB White Paper 4 Released (HEB 2013/4/12付けの記事)http://humanities-ebook.blogspot.jp/2013/04/heb-white-paper-4-released.html
"Beyond Access"が2013年に新たに加わる加盟館・機関を公表しています。ミャンマーのTharapar Library、ヨルダン国立図書館、南アフリカのMasiphumeleleの図書館、グルジア図書館協会とのことです。各館のプロフィールなどは今後公開されるとのことです。
New Beyond Access Members from Myanmar, Jordan, South Africa and Georgia(2013/4/15付け)http://beyondaccess.net/blog/2013/04/15/new-beyond-access-members-from-myanmar-jordan-south-africa-and-georgia/
Join Ushttp://beyondaccess.net/join-us/http://beyondaccess.net/beyond-access-2013/
Tharapar Library, Myanmarhttps://www.facebook.com/Tharapar
National Library of Jordanhttp://www.nl.gov.jo/EN/Pages/default.aspx
ボストン公共図書館のあるボストンマラソンゴール付近で起きた連続爆発事件の影響により、同館で2013年4月18日に開催することが予定されていた米国デジタル公共図書館(DPLA)の公式な立ち上げイベントは中止されるとのことです。Dan Cohen氏からのメッセージが出されています。DPLAの新しいサイトは予定通り4月18日に公開となるようです。
A Message from Executive Director Dan Cohen(2013/4/16付け)http://dp.la/2013/04/16/a-message-from-executive-director-dan-cohen/http://dp.la/get-involved/events/launch/
[DPLA Launch] Revised Logistical FAQhttp://dp.la/get-involved/events/launch/logistical-faq/
This Week’s Digital Public Library of America Launch Event in Boston Cancelled But Protoype Site Will Still Go Live on Thursday(2013/4/16付け)
国立国会図書館調査及び立法考査局が、国政課題に関する基本的な情報をさまざまな視点から提供する「基本情報シリーズ」のNo.14として、「わが国が未批准の国際条約一覧(2013年1月現在)」を刊行し、ウェブに掲載しました。これは2009年3月に刊行した「わが国が未批准の国際条約一覧(2009 年1 月現在)」以降改定を重ねて来ているものです。
条約の配列は、国際機関・国際会議別となっており、例えば、国際連合(UN)寄託条約の(D)には文化・学術・放送・通信・出版に関するもののリストが掲載されています。
調査資料http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/document/2013/index.html
カレントアウェアネス・ポータル
のアンケートを実施中です。 (実施期間:2021年2月1日~3月26日) ご協力をお願いいたします。 アンケートページは こちら
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー