ニューヨーク州立大学(SUNY: The State University of New York)の図書館が進めているOpen SUNY Textbooksについて、Democrat and Chronicle.comに、現況を伝える記事(“SUNY seeks writers for more online textbooks”、2013年11月28日付け)が掲載されています。Open SUNY Textbooksは、SUNYのミルン図書館等が実施しているもので、オープンアクセスの教科書を出版するプロジェクトです。
2013年11月28日、東京大学医学部附属病院大学病院医療情報ネットワーク研究センターが、大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)サービスにおいて、すべての研究者が活用できる症例データレポジトリ(ICDR=Individual Case Data Repository)の運用を開始しました。このレポジトリシステムは、UMIN臨床試験登録システム(UMIN-CTR)の機能追加の形態で実装され、研究者が自身の実施した臨床研究症例の匿名化したオリジナルのデータセットをUMINサーバに保管し、UMIN がその内容を当該の研究者以外の研究者に担保するものとのことです。